検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

刀と首取り 戦国合戦異説  平凡社新書  

著者名 鈴木 真哉/著
出版者 平凡社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113580062210.4/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 合戦 刀剣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000620976
書誌種別 図書
書名 新アダムスキー全集  9  UFOの真相 
書名ヨミ シン アダムスキー ゼンシュウ 
著者名 ジョージ・アダムスキー/著
著者名ヨミ ジョージ アダムスキー
著者名 久保田 八郎/訳
著者名ヨミ クボタ ハチロウ
出版者 中央アート出版社
出版年月 1991.4
ページ数 323p
大きさ 19cm
分類記号 440.4
分類記号 440.4
ISBN 4-88639-610-0
件名 宇宙
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦国時代の合戦場、馬上で白刃を振るう武将、刀で渡り合う武士というイメージは後世に作られたものだった。では、戦場で日本刀はどのような役割を果たしたのか。日本人が白兵戦を嫌い、「飛び道具」志向であったことを明らかにし、特異な風習「首取り」の意味と刀との関わりを解明する。日本刀への幻想を振り払い、戦国合戦の実像が浮かび上がる。
(他の紹介)目次 第1章 刀についての素朴な疑問
第2章 刀はどう見られていたか
第3章 武器としての刀―幻想と現実
第4章 戦った刀たち
第5章 首取りと刀
第6章 刀と首取りの行方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。