検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史でめぐる洛中洛外  上 京都を愉しむ 上京・下京を中心に 

著者名 井上 満郎/著   中田 昭/写真
出版者 淡交社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180268724291.6/イ/11階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 満郎 中田 昭
2017
210.5 210.5
日本-歴史-近世-史料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001128359
書誌種別 図書
書名 歴史でめぐる洛中洛外  上 京都を愉しむ 上京・下京を中心に 
書名ヨミ レキシ デ メグル ラクチュウ ラクガイ 
著者名 井上 満郎/著
著者名ヨミ イノウエ ミツオ
著者名 中田 昭/写真
著者名ヨミ ナカタ アキラ
出版者 淡交社
出版年月 2017.2
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 291.62
分類記号 291.62
ISBN 4-473-04166-1
内容紹介 京都検定委員会委員・井上満郎による、歴史をふまえた京都観光案内。上は、上京・下京の市街地を中心に、その周辺も取り上げる。『大法輪』連載等をもとに大幅加筆、写真を増補して再編集。
著者紹介 1940年京都市生まれ。京都市歴史資料館館長、京都市埋蔵文化財研究所長、京都産業大学名誉教授。全国社会教育功労者文部科学大臣表彰。著書に「古代の日本と渡来人」「桓武天皇」など。
件名 京都市-紀行・案内記、京都市-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本巻には、名主取締之部十三冊の内、追加三ノ上から五ノ下までの三冊を収めた。
(他の紹介)目次 千駄ケ谷町名主金兵衛地頭西福寺に役儀差免之儀ニ付調
四谷伝馬町名主孫右衛門退役并跡役願之儀ニ付調
牛込馬場下町名主福次郎支配附願樽藤左衛門伺調
南鍋町壱町目名主文蔵退役并倅改名跡役願調
本所徳右衛門町壱町目名主太郎右衛門役儀御免養父跡役願調
四谷太宗寺門前名主昌之助後見離之儀ニ付調〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。