蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112464524 | 331/マ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001155372 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エコロジー経済学 もうひとつの経済学の歴史 |
書名ヨミ |
エコロジー ケイザイガク |
著者名 |
ホワン・マルチネス=アリエ/[著]
|
著者名ヨミ |
ホワン マルチネス アリエ |
著者名 |
工藤 秀明/訳 |
著者名ヨミ |
クドウ ヒデアキ |
版表示 |
増補改訂新版 |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数 |
474p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
331
|
分類記号 |
331
|
ISBN |
4-7948-0440-7 |
内容紹介 |
エコロジー経済学は主流派経済学と同時期に誕生しながら、異端として歴史の中に埋没させられてきた。その学的蓄積による近代経済学・マルクス経済学の再生契機を示す。1991年HBJ出版局刊の増補改訂新版。 |
著者紹介 |
オックスフォード大学、ベルリン大学などで客員教授や研究員を経て、現在、バルセロナ自治大学経済学部教授、国際エコロジー経済学会(ISEE)理事。 |
件名 |
経済学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
100年余の歴史をもちつつ異端とされてきた「もうひとつの経済学」の学的蓄積。国際エコロジー経済学会(ISEE)理事の代表作。 |
(他の紹介)目次 |
エコロジー経済学とは 「近代」農業はエネルギーの源か 農業エネルギー論の創始者 ポドリンスキー原理の定式化 自然の中のエネルギー・ストック 正統派経済学への批判 地球の収容能力 エネルギー使用における「加速度法則」 経済成長理論に対する批判 「豊富」に関する定義〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ