山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

瞳孔運動の心理学     

著者名 松永 勝也/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 1990.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113258420141.2/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海保 博之
1999
141.2 141.2
生理学的心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000552327
書誌種別 図書
書名 瞳孔運動の心理学     
書名ヨミ ドウコウ ウンドウ ノ シンリガク 
著者名 松永 勝也/著
著者名ヨミ マツナガ カツヤ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 1990.9
ページ数 149p
大きさ 22cm
分類記号 141.2
分類記号 141.2
ISBN 4-88848-124-5
件名 生理学的心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1部 誤りながらいきいき生きる(おっちょこちょい人間の誤り研究
誤りゼロは健全か
誤りから人をみる
いきいき誤る
「正解」を考え直す ほか)
2部 ヒューマン・エラーに強くなる(思い込みエラーを克服する
うっかりミスを事故につなげない
自己モニタリング力をつける)
付録 事故事例を認知工学的に分析してみる
(他の紹介)著者紹介 海保 博之
 1942年千葉市に生まれる。東京教育大学教育学部卒業。1968年同大学大学院博士課程中退。教育学博士。徳島大学助教授、筑波大学心理学系教授を、現在、東京成徳大学教授。応用認知心理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。