検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

名句鑑賞十二か月     

著者名 井本 農一/著
出版者 小学館
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011516581911.3/イ/図書室10B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井本 農一
1998
911.304 911.304
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001114220
書誌種別 図書
書名 名句鑑賞十二か月     
書名ヨミ メイク カンショウ ジュウニカゲツ 
著者名 井本 農一/著
著者名ヨミ イモト ノウイチ
出版者 小学館
出版年月 1998.12
ページ数 197p
大きさ 20cm
分類記号 911.304
分類記号 911.304
ISBN 4-09-387272-4
内容紹介 「元旦や晴れてすすめのものがたり」「目を開けて聞いて居る也四方の春」ほか、名句250句を取り上げて、芭蕉研究の第一人者が鑑賞する。『NHK俳壇』連載「名句鑑賞」の単行本化。
著者紹介 1913年山口県生まれ。東京帝国大学文学部卒業。文学博士。元実践女子大学学長。俳人、エッセイスト。著書に「微茫」「奥の細道」ほかがある。98年10月死去。
件名 俳句-評釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 名鑑賞でよみがえる古今の佳句250句。
(他の紹介)目次 四方の春―一月
しら梅や―二月
鳥雲に入る―三月
花の雲―四月
しやが咲いて―五月
万緑の―六月
花火待つ―七月
炎天へ―八月
良夜かな―九月
ちちろ酒―十月
菊日和―十一月
除夜の妻―十二月
折々の句―句集の一句


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。