検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

根室市博物館開設準備室紀要 第4号     

著者名 根室市博物館開設準備室/編
出版者 根室 根室市博物館開設準備室
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112239124KR069/ネ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

根室市博物館開設準備室
1998
146.8 146.815
心理療法 精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001146312
書誌種別 図書
書名 下手でもいい、音楽の好きな子どもを   もういちど読みたい  
書名ヨミ ヘタ デモ イイ オンガク ノ スキ ナ コドモ オ 
著者名 園部 三郎/著
著者名ヨミ ソノベ サブロウ
出版者 音楽之友社
出版年月 1999.5
ページ数 271p
大きさ 19cm
分類記号 760.7
分類記号 760.7
ISBN 4-276-21388-6
内容紹介 音楽教育は、子どもを上手に歌わせたり、弾かせたりすることを第一の目標にするのではなく、子どもを音楽好きにすることが最も大切なことである。音楽教育に関する提言論文を集めた1975年刊の新装版。
著者紹介 1906〜80年。音楽評論家。著書に「子どもをテレビからとりもどせ」「幼児と音楽」など。
件名 音楽教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 治療者と患者による心理療法的な対人関係の場あるいは容器は、両者の想像力の働きによって成立する。ここでの想像力は、面接場面での想像活動のみならず、夢や連想や箱庭表現も含んでいる。それは、傷ついた患者のこころを癒すと同時に、治療者自身のこころをも癒す。本書は、現代のユング派心理療法を、治療者と患者の関係性の視点から見直し、心理療法とは何かを探究した意欲的な試みである。
(他の紹介)目次 第1章 夢と非日常
第2章 布置の逆転
第3章 コスモロジーの視点
第4章 怒りと心の変容
第5章 身体の覚醒
第6章 治療者と患者の間
第7章 心理化
第8章 想像力
第9章 容器の体験
第10章 破壊的なもの
第11章 現実を夢として聴く


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。