検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

柳田国男事典     

著者名 野村 純一/[ほか]編集
出版者 勉誠出版
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110051000R289.1/ヤ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村 純一
1998
289.1 289.1
柳田 国男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001091419
書誌種別 図書
書名 柳田国男事典     
書名ヨミ ヤナギタ クニオ ジテン 
著者名 野村 純一/[ほか]編集
著者名ヨミ ノムラ ジュンイチ
出版者 勉誠出版
出版年月 1998.7
ページ数 827,69p 図版16p
大きさ 23cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-585-06006-5
内容紹介 柳田国男の全業績を有機的・総合的に把握できるよう、文学、日本語と方言・地名、民俗学、人と交流など全体を八章に分け、各項目を適切に配列。研究書一覧、略年譜、関係資料展示博物館一覧等を付す。
著者紹介 1935年東京都生まれ。国学院大学文学部卒業。現在、同大学教授。専攻は口承文芸。著書に「日本の世間話」「昔話伝承の研究」など。
個人件名 柳田 国男
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 柳田国男の全業績を有機的・総合的に把握できる事典。事項索引、書名索引、人名索引付き。
(他の紹介)目次 1 文学(短歌
新体詩
文学の交遊
外国文学
文体)
2 口承文芸研究(神話
民間説話
伝説
昔話
歌謡・民謡
語りと伝承者)
3 日本語と方言・地名(国語・国語教育
ことばと方言
地名の研究)
4 柳田国男の思想(国家・天皇制・政治
戦争と植民地政策
民俗・文化・常民
差別)
5 農政学・経済学(農政学
経済学)
6 民俗学(民俗学の方法
研究会の流れ
民俗の発見
家と村をめぐる民俗
家と村の信仰
仏教と教育者)
7 人と交流(出生と家族
官僚と新聞社時代

人々との出会い)
8 柳田国男の著作(『赤子塚の話』
『神を助けた話』
『郷土誌論』 ほか)
柳田国男研究書一覧
柳田国男略年譜
柳田国男関係資料展示博物館一覧
事項索引
書名索引
人名索引


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。