蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110022811 | 910.268/ダ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012958221 | 910/ダ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012186960 | 910/ダ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
菊水元町 | 4310127818 | 910/ダ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
東月寒 | 5210153291 | 910/ダ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001081259 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太宰治と聖書 |
書名ヨミ |
ダザイ オサム ト セイショ |
著者名 |
野原 一夫/著
|
著者名ヨミ |
ノハラ カズオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-10-335307-4 |
内容紹介 |
昭和11年10月、パビナール中毒で入院中、太宰は聖書に耽溺した。「人間失格」「斜陽」など主要作品の鍵となる聖句の数々を取り出して解析しながら、太宰にとっての神とは、罪とは何かを問う。 |
著者紹介 |
1922年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。新潮社、角川書店などの編集者を経て、現在は文芸評論家。主な著書に「回想太宰治」「人間坂口安吾」「人間檀一雄」などがある。 |
件名 |
聖書 |
個人件名 |
太宰 治 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和十一年十月、パビナール中毒で入院中、太宰は聖書に耽溺した。「HUMAN LOST」「斜陽」「桜桃」など主要作品の鍵となる聖句の数々を取り出し、鮮やかに解析しながら、太宰にとっての神とは、罪障とは何かを問う。太宰文学にちりばめられた聖書の言葉を鍵に、生き急いだ生涯に新たな光をあてる画期的な書。 |
(他の紹介)目次 |
聖書への接近 なんぢら断食するとき、かの偽善者のごとく悲しき面容をすな 空飛ぶ鳥を見よ、播かず、刈らず、倉に収めず 「駈込み訴へ」 パウロの書簡 己れを愛するがごとく、汝の隣人を愛せ 赦さるる事の少き者は、その愛する事もまた少し 身を殺して霊魂をころし得ぬ者どもを懼るな、身と霊魂とをゲヘナにて滅し得る者をおそれよ われ、山にむかひて、目を挙ぐ |
内容細目表
前のページへ