検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

世界金融危機はなぜ起こったか サブプライム問題から金融資本主義の崩壊へ    

著者名 小林 正宏/著   大類 雄司/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117794313338.2/コ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012643065338/コ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 公夫 北海道新聞社出版局
2007
366.28 366.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000101169
書誌種別 図書
書名 世界金融危機はなぜ起こったか サブプライム問題から金融資本主義の崩壊へ    
書名ヨミ セカイ キンユウ キキ ワ ナゼ オコッタカ 
著者名 小林 正宏/著
著者名ヨミ コバヤシ マサヒロ
著者名 大類 雄司/著
著者名ヨミ オオルイ ユウジ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.12
ページ数 256p
大きさ 20cm
分類記号 338.2
分類記号 338.2
ISBN 4-492-39505-9
内容紹介 巨大な住宅バブルを生み出したのは誰か。世界の金融システムはどこへ向かうのか。サブプライム問題の起源から金融危機に至るまでの事象を時系列的に取り上げ、“大恐慌以来”と言われる危機の本質を分析・検証する。
著者紹介 東京大学法学部卒業。住宅金融支援機構住宅総合調査室主任研究員。
件名 金融
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 平成7年度の経済動向及び雇用失業情勢(平成7年度の経済動向
平成7年度の雇用失業情勢)
第2章 平成7年度における雇用対策(概観
第8次雇用対策基本計画 ほか)
第3章 雇用失業対策の諸制度(職業紹介
民間の労働力需給システム ほか)
附 日雇労働者の状況(日雇労働者の実態
日雇労働者の労働運動
日雇労働者の福利厚生)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。