検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イルカとナマコと海人たち 熱帯の漁撈文化誌  NHKブックス  

著者名 秋道 智弥/編著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012268008384/ア/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋道 智弥
1995
384.36 384.36
漁撈 漁業-東南アジア 漁業-オセアニア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000893935
書誌種別 図書
書名 イルカとナマコと海人たち 熱帯の漁撈文化誌  NHKブックス  
書名ヨミ イルカ ト ナマコ ト アマタチ 
著者名 秋道 智弥/編著
著者名ヨミ アキミチ トモヤ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1995.8
ページ数 245p
大きさ 19cm
分類記号 384.36
分類記号 384.36
ISBN 4-14-001745-7
内容紹介 流通経済の浸透により生業としての漁撈から商業漁業へと変容する中で、漁民たちのしきたりや暮らしはどのように変容しつつあるのか。海人たちの多様な営みを、生態学、民族学、水産資源学といった視点からつぶさに見つめ直す。
著者紹介 1946年京都市生まれ。京都大学理学部動物学科卒業。東京大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、国立民族学博物館教授。著書に「魚と文化」「海人の民族学」「アユと日本人」など。
件名 漁撈、漁業-東南アジア、漁業-オセアニア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 かつて海の資源は誰のものでもないと考えられていた時代があった。しかし、何の制限もなく水産資源を利用すれば、枯渇は免れ得ない。東南アジア・オセアニアの海では航海術と魚獲技術に優れた漁民たちの暮らしがあり、持続的に資源を利用するための様々な海のルールがある。本書はこうした海人たちの多様な営みを、生態学、民族学、水産資源学、漁業地理学といった視点からつぶさに見つめなおす。
(他の紹介)目次 第1部 東南アジア・オセアニアの水産資源とエスノ・ネットワーク―しきたりと変容する漁撈文化
第2部 変わりゆく漁民の暮し―自給から商業漁撈へ(熱帯雨林の中の漁撈〜マレー半島
イルカが来る村〜ソロモン諸島
貝貨を作る人々―ソロモン諸島マライタ島 ほか)
第3部 共有の悲劇を繰り返さないために―持続的な水産資源の利用を目指して(底曳網漁業による乱獲の危機―タイ・シャム湾
マングローブ域の小規模漁業―マレー半島
華人漁民の世界〜マレー半島
サンゴ礁の貝類資源〜トンガ・キリバス)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。