検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

言の葉の心夢はるか     

著者名 梅内 薫/著
出版者 近代文芸社
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900080057810/ウ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

実業之日本社
2009
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000881731
書誌種別 図書
書名 言の葉の心夢はるか     
書名ヨミ コトノハ ノ ココロ ユメ ハルカ 
著者名 梅内 薫/著
著者名ヨミ ウメナイ カオル
出版者 近代文芸社
出版年月 1995.5
ページ数 235p
大きさ 20cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-7733-3914-4
内容紹介 「天地の歌」は愛の讃歌であった。個々の音が持つ本来の意味によって、記号と化した現代の日本語の原点を探る。ベールに包まれていた古代の歌が、鮮やかに甦り、瑞々しい感動の世界を伝える。
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 個々の音が持つ本来の意味によって、記号と化した現代の日本語の原点を探る。
(他の紹介)目次 「古文、古史の伝承について」
『天地の歌』とはどんなもの
『天地の歌』は愛の讃歌であった
言葉の語がりと、消された言葉
日本語の音表「アカサタナ」の歌は旧約聖書第十四章 出エジプト記の大脱出の叙事詩であった?
女性に『ゑ』の心を返してやって下さい
漢字(デジタル)表記と仮名(アナログ)表記の異なり
言葉のカタログ
素韻思の発想は妄想なのか?
素韻思の概念〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。