検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

継続は力なり 人生を本音で生きた女校長の記録    

著者名 草柳 大蔵/著
出版者 大和書房
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はっさむ7310091603289/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

草柳 大蔵
1993
289.1 289.1
須郷 園子 教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000776540
書誌種別 図書
書名 継続は力なり 人生を本音で生きた女校長の記録    
書名ヨミ ケイゾク ワ チカラ ナリ 
著者名 草柳 大蔵/著
著者名ヨミ クサヤナギ ダイゾウ
出版者 大和書房
出版年月 1993.9
ページ数 244p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-479-01072-6
内容紹介 「嫁やって、妻やって、母やって、女校長やって、オレの一生、並大抵のことじゃなかったぜ」ひまわりのような明るい個性と並はずれたバイタリティーの持ち主だったおんちゃん先生。彼女の生き方を通して、日本人とは何かを考える。
著者紹介 1924年横浜生まれ。東京大学卒業。大宅壮一に師事、編集者・記者を経て執筆活動に入る。「なぜ、一流品なのか」「22歳からの自分づくり」「25歳までのマナーの本」など著書多数。
件名 教育
個人件名 須郷 園子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ひまわりのような明るい個性と並はずれたバイタリティーの持ち主だったおんちゃん先生の生き方を通して、日本人とは何かを考える待望の書き下ろし。
(他の紹介)目次 序 精神の普段着
「育つ」と「育てられる」
誰の言葉だろうか
女豪傑がやってきた
最初の杖言葉「愚痴は言うまい」
郷土教育とはなんぞや
おんちゃんは「自己の真実を捉えてこそ」という
子どもたちの「文集」から
「自分の生き方」を生きる
おっぱいやりながらの授業
全国にいた「おんちゃん先生」
「効率主義」下の先生と生徒
姑には三度、夫には二度
「継母物語」をつくったもの
昭和天皇も徳田球一も来た町
おんちゃんの家庭教育
十四光の下の息子たち
女性教頭かく戦いき
女性校長じゃ駄目、と言われて
俗なれども卑しからず〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。