検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

南樺太     

著者名 秋山 審五郎/著
出版者 北進堂
出版年月 1909.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114752942KR292.9/ア/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
312.53 312.53
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000667642
書誌種別 図書
書名 南樺太     
書名ヨミ ミナミ カラフト 
著者名 秋山 審五郎/著
著者名ヨミ アキヤマ シンゴロウ
出版者 北進堂
出版年月 1909.10
ページ数 234p
大きさ 19cm
分類記号 292.9
分類記号 292.9
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 遠い地域の事情に関して、正確な知識をもつことが、いかに困難であったか。しかも正しい情報をいち早く得た者こそが歴史をリードしてきたと言えましょう。そこで情報が、どのように伝えられてきたか、という観点から、世界史における東西の交渉をふり返ってみました。
(他の紹介)目次 第1話 ギリシアとペルシア
第2話 ローマと東方への道
第3話 古代中国と西域の道
第4話 中国書の描いた西方
第5話 イスラムは西へ東へ
第6話 東と西を結んだ大道
第7話 南海より西洋に至る
第8話 インドをめざして
第9話 ヨーロッパの拡大
第10話 新しい東西の交流
第11話 西風が東方を圧す
第12話 世界を円くした力


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。