機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美術年鑑  2007   

著者名 美術年鑑編集部/編集
出版者 美術年鑑社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117134577R705.9/ビ/07書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

美術年鑑編集部
1991
210.37 210.37
日本-歴史-平安時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600380889
書誌種別 図書
書名 美術年鑑  2007   
書名ヨミ ビジュツ ネンカン 
著者名 美術年鑑編集部/編集
著者名ヨミ ビジュツ ネンカン ヘンシュウブ
出版者 美術年鑑社
出版年月 2006.12
ページ数 1031,20p
大きさ 28cm
分類記号 705.9
分類記号 705.9
ISBN 4-89210-169-9
内容紹介 日本画・洋画・彫刻・工芸・書・古美術の現代作家名鑑、特選作品、2005年11月から2006年10月までの美術界の動向や訃報を掲載し、美術館や博物館、画廊等のデータを収録する。特集は「新アートシティ・六本木」。
件名 美術-年鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 摂関政治とその機構(「勅書」の基礎的研究
『小右記』にみえる「勘宣旨」について―政務手続としての宣旨
摂関政権の構造モデル―天皇と摂関とのミウチ意識を中心として)
2 摂関期の国家と法(摂関期の造営体制―雇役から臨時雑役へ
『小右記』に見える「渡海制」について―律令国家の対外方針とその変質
摂関政治期における拘禁処分をめぐって
摂関政治期の大和国―興福寺を中心として
平安中期貴族の法意識の一側面―『小右記』を素材とする考察)
3 貴族社会と文化(藤原道長における和歌
平安後期における高倉殿
赤色袍について
「賀太奈」についての一考察)
4 古記録とその周辺(『将門記』について
「藤原行成家」の家政と生活基盤
『中右記』に見える貴族と日記
熊野御幸記考―定家が付けたアクセント符号
摂関制成立期の王権についての覚書)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。