蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
知のインターフェイス 広松渉学際対話
|
| 著者名 |
広松 渉/著
|
| 出版者 |
青土社
|
| 出版年月 |
1990.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116238270 | 104/ヒ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000554307 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
知のインターフェイス 広松渉学際対話 |
| 書名ヨミ |
チ ノ インターフェイス |
| 著者名 |
広松 渉/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒロマツ ワタル |
| 出版者 |
青土社
|
| 出版年月 |
1990.11 |
| ページ数 |
285p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
104
|
| 分類記号 |
104
|
| ISBN |
4-7917-5109-4 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
生物学、経済学、思想史、物理学、科学史、人類学、社会学、精神医学、病理学、仏文学、数理工学と日本の学問の最先端を結び、個別科学の動向と、それらに通底する時代の地平を見定め、現代日本の思想情況の核心に迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
構造変動論―構造変動論のパラダイムを求めて(清水博・塩沢由典・今村仁司) 物理的自然―近代的自然観の超克(広重徹・村上陽一郎) 文化人類学―生態史観は人類史を再編できるか(田辺繁治) 物象化社会―物象化・存立構造論としての「資本論」(真木悠介) 心身関係論―現代心身関係論の地平(宮本忠雄) 精神の病理―自己・役割・他者(木村敏・中山久定) 人工的知能―意識という脳のダイナミクス(甘利俊一) |
内容細目表
前のページへ