検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本精神史序説 構造と機制    

著者名 南原 一博/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110423548121/ナ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0114127715121/ナ/書庫寄託一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
121.02 121.02
日本思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000553033
書誌種別 図書
書名 日本精神史序説 構造と機制    
書名ヨミ ニホン セイシンシ ジョセツ 
著者名 南原 一博/著
著者名ヨミ ナンバラ カズヒロ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1990.10
ページ数 345,4p
大きさ 20cm
分類記号 121.02
分類記号 121.02
ISBN 4-275-01399-9
件名 日本思想-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代において三度目の岐路に立たされているように見える日本の精神史的状況にあって、新たなオリエンテーションを展望すべく、その前提として聖徳太子から西田幾多郎までのこの国のこれまでの知性の構造や世界像の歴史的変遷を回顧し、暫定的に総活しておこうとする一つの試みである。
(他の紹介)目次 外来思想と所与深層
国家と宗教(鎮護国家論の位相
仏教為本論の位相)
世俗統治論―儒学の変換
近代への視座―「自然」原理の推転
日本精神史と世界思想


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。