検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人工知能になぜ哲学が必要か フレーム問題の発端と展開    

著者名 J・マッカーシー/[ほか著]   三浦 謙/訳
出版者 哲学書房
出版年月 1990.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113082200007.1/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
007.13 007.13
人工知能 哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000547227
書誌種別 図書
書名 人工知能になぜ哲学が必要か フレーム問題の発端と展開    
書名ヨミ ジンコウ チノウ ニ ナゼ テツガク ガ ヒツヨウカ 
著者名 J・マッカーシー/[ほか著]
著者名ヨミ J マッカーシー
著者名 三浦 謙/訳
著者名ヨミ ミウラ ケン
出版者 哲学書房
出版年月 1990.7
ページ数 252p
大きさ 20cm
分類記号 007.13
分類記号 007.13
ISBN 4-88679-041-0
件名 人工知能、哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 知的な機械を作ろうとした途端、ひとは哲学の伝統的問題の前に立たされる。知識とは何か、記憶や学習、因果や可能世界、他者や自由とは何か、等々。わけても、状況とはある瞬間の宇宙の全的な状態であるとして、この無限量の情報のうち、何を無視するかというフレーム問題こそ人工知能の最大難問である。その発端をなす名論文と最新研究を収める。
(他の紹介)目次 第1部 人工知能の観点から見た哲学的諸問題(哲学的諸問題
形式化
諸注意及び未解決の諸問題
文献の議論
常識を持ったプログラム)
第2部 一般化フレーム問題の提唱(フレーム問題を考える
フレーム問題にはいくつもの定義がある
コンピュータにおけるフレーム問題は難しい
人間にもフレーム問題は存在する
一般化フレーム問題を提案する
一般化フレーム問題は解決不能である
一般化フレーム問題の擬似解決を研究する
問題設定を変えてもフレーム問題はなくならない)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。