検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

赤ちゃんが消えた   Kノベルス  

著者名 ボルフ/作   佐々木 田鶴子/訳
出版者 偕成社
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119158582J94/ボ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ボルフ 佐々木 田鶴子
1989
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000224664
書誌種別 図書
書名 赤ちゃんが消えた   Kノベルス  
書名ヨミ アカチャン ガ キエタ 
著者名 ボルフ/作
著者名ヨミ ボルフ
著者名 佐々木 田鶴子/訳
著者名ヨミ ササキ タズコ
出版者 偕成社
出版年月 1989.4
ページ数 211p
大きさ 18cm
分類記号 943.7
分類記号 943.7
ISBN 4-03-790140-4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は書名が示すように、情報を収集して読者に提供するのではなく、「知恵づくり」のための具体的な機能―働きや心構えについて書かれている。
(他の紹介)目次 1章 「逆説の思考」が発想力をつける―過去の延長線上に“知恵”は生まれない
2章 思考の限界を覆す発想技法―物事を根底から否定してこそ独創力がつく
3章 創造型人間に自己改造するヒント―発明・発見に隠された「集中力」と「現場主義」
4章 ビジネスを成功に導く発想革命―新製品開発における「知恵づくり」のノウハウ
5章 知恵を光らせる頭脳トレーニング―大転換期を乗り切るためのモノの見方、考え方
6章 「心の知恵」を高めてこそ本物だ―自分の人生を価値あるものにするために
7章 頭は使い込むほど知恵がわく―「知性の脳と本能の脳」そのメカニズムを知る


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。