検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

モーツァルト:オペラ序曲集/カール・ベーム(指揮)、レオポルト・ハーガー(指揮)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 他     

著者名 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲   カール・ベーム/指揮   レオポルト・ハーガー/指揮
出版者 ユニバーサルミュージック合同会社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4040142780DM12/モ/図書室10視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
176 176
神道 祭り 仏教-仏会・仏事 経典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000139262
書誌種別 視聴覚CD
著者名 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲
著者名ヨミ モーツァルト ボルフガング アマデウス
出版者 ユニバーサルミュージック合同会社
出版年月 2019.9
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M12
分類記号 M12
書名 モーツァルト:オペラ序曲集/カール・ベーム(指揮)、レオポルト・ハーガー(指揮)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 他     
書名ヨミ オペラ ジョキョク シュウ 
内容紹介 1.歌劇《イドメネオ》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、カール・ベーム/指揮、シュターツカペレ・ドレスデン/演   2.歌劇《後宮からの誘拐》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、カール・ベーム/指揮、シュターツカペレ・ドレスデン/演   3.歌劇《劇場支配人》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、カール・ベーム/指揮、シュターツカペレ・ドレスデン/演   4.歌劇《フィガロの結婚》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、カール・ベーム/指揮、ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団/演   5.歌劇《ドン・ジョヴァンニ》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、カール・ベーム/指揮、プラハ国立歌劇場管弦楽団/演   6.歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、カール・ベーム/指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/演   7.歌劇《皇帝テイートの慈悲》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、カール・ベーム/指揮、シュターツカペレ・ドレスデン/演   8.歌劇《魔笛》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、カール・ベーム/指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/演   9.歌劇《ポントの王ミトリダーテ》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、レオポルト・ハーガー/指揮、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団/演   10.歌劇《アルバのアスカニオ》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、レオポルト・ハーガー/指揮、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団/演   11.歌劇《シピオーネの夢》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、レオポルト・ハーガー/指揮、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団/演   12.歌劇《ルチオ・シルラ》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、レオポルト・ハーガー/指揮、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団/演   13.歌劇《にせの女庭師》  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、レオポルト・ハーガー/指揮、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団/演

(他の紹介)内容紹介 本書は、目に見えない神仏との交流をどのように築くのか、神仏を敬う伝統的な形について解説したものです。お正月やお盆の行事のなかに根強くその形が残っています。しかし、なかなかその原点にまでさかのぼって考えることはありません。普段の日常生活のなかで神仏を敬うことは、豊かな人生へのヒントです。
(他の紹介)目次 第1章 神様に祈るときの祝詞と作法(祝詞は神様に対する崇敬の言葉
祝詞を唱えてみよう
知っておきたい神棚の作法 ほか)
第2章 諸仏に祈るときの真言と作法(真言は大日如来の「究極の言葉」
「生身」になってこの世に現れたお釈迦様
「声」を出すことで真実が明らかになる ほか)
第3章 仏様に祈るときのお経と作法(仏教の聖典「経」「律」「論」
釈迦の教えとは何か?
お経は何のために読むか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 茂木 貞純
 國學院大學神道文化学部教授。専門は神道祭祀学、戦後神道史。古宮神社(埼玉県熊谷市)宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平井 宥慶
 大正大学仏教学部教授。研究範囲は、中国・インド仏教学、東洋思想(東西交渉)史。中国における仏教遺跡などの調査でも活躍。真言宗豊山派常泉院(東京都文京区)僧侶(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 歌劇《イドメネオ》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 カール・ベーム/指揮 シュターツカペレ・ドレスデン/演
2 歌劇《後宮からの誘拐》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 カール・ベーム/指揮 シュターツカペレ・ドレスデン/演
3 歌劇《劇場支配人》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 カール・ベーム/指揮 シュターツカペレ・ドレスデン/演
4 歌劇《フィガロの結婚》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 カール・ベーム/指揮 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団/演
5 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 カール・ベーム/指揮 プラハ国立歌劇場管弦楽団/演
6 歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 カール・ベーム/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/演
7 歌劇《皇帝テイートの慈悲》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 カール・ベーム/指揮 シュターツカペレ・ドレスデン/演
8 歌劇《魔笛》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 カール・ベーム/指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/演
9 歌劇《ポントの王ミトリダーテ》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 レオポルト・ハーガー/指揮 ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団/演
10 歌劇《アルバのアスカニオ》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 レオポルト・ハーガー/指揮 ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団/演
11 歌劇《シピオーネの夢》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 レオポルト・ハーガー/指揮 ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団/演
12 歌劇《ルチオ・シルラ》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 レオポルト・ハーガー/指揮 ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団/演
13 歌劇《にせの女庭師》
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 レオポルト・ハーガー/指揮 ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団/演
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。