蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110926821 | 914.6/ニノ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000255647 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私の中のシャルトル |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ ナカ ノ シャルトル |
著者名 |
二宮 正之/著
|
著者名ヨミ |
ニノミヤ マサユキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1990.2 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-480-81283-0 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
日本エッセイスト・クラブ賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
在仏25年の経験から醸成された、フランスと日本の言語・文化への透徹した観照。ゆるやかに思考を辿る外国人(とつくにひと)が織りあげる豊潤なエッセイ。森有正への深く優しい随想を配す。現代日本へのたおやかな衝撃。 |
(他の紹介)目次 |
序にかえて―「もし実人生においても…」 光としての言語 ある友情の表現―『ジッド=ヴァレリー往復書簡』の底流 夏の日の感想―地中海の光と「東条証言」 死・行為・言葉―モーリス・パンゲ氏に アンビヴァロワール―または両価性を生きる 模倣と創造―パリ「の前衛芸術の日本」展をめぐって バイユー散策―自由と運命 知と笑い エクアン妄想―肉体と魂 私の中のシャルトル ニコラ・プッサンとの出会い―生きているフランス古典主義 開かれた終り 森有正の歩み 詩人が言葉をうしなうとき―『日記』以後の森さんのこと 強くまた優しい人格の結晶 森有正「仏文日記」の語るもの 母国語は宿命か―森有正と小林秀雄 |
内容細目表
前のページへ