検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

裁判官も人である 良心と組織の狭間で    

著者名 岩瀬 達哉/著
出版者 講談社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181250788327.1/イ/1階図書室40A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013307471327/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5013023907327/イ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
4 新琴似新川2213111699327/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
5 菊水元町4313104442327/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
327.12 327.12
裁判所 裁判官
日本エッセイスト・クラブ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001452437
書誌種別 図書
書名 裁判官も人である 良心と組織の狭間で    
書名ヨミ サイバンカン モ ヒト デ アル 
著者名 岩瀬 達哉/著
著者名ヨミ イワセ タツヤ
出版者 講談社
出版年月 2020.1
ページ数 326p
大きさ 20cm
分類記号 327.12
分類記号 327.12
ISBN 4-06-518791-3
内容紹介 出世欲、プライド、正義感、情熱…。生々しい感情が渦巻く裁判官の世界。100人を超える裁判官への取材で、閉ざされた世界の住人の「素顔」に迫り、裁判所の内幕を解明する。『週刊現代』連載を加筆修正。
著者紹介 1955年和歌山県生まれ。ジャーナリスト。2004年「年金大崩壊」と「年金の悲劇」で講談社ノンフィクション賞を受賞。ほかの著書に「ドキュメントパナソニック人事抗争史」など。
件名 裁判所、裁判官
言語区分 日本語
受賞情報 日本エッセイスト・クラブ賞
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 原発再稼働の可否を決め、死刑宣告をし、「一票の格差」について判断を下す。―裁判官は、一般市民には想像できないほどの重責を負う。その重圧に苦悩する裁判官もいれば、個人的な出世や組織の防衛を優先する裁判官もいる。絶大な権力を持つ「特別なエリート」は何を考え、裁いているのか?
(他の紹介)目次 視えない統制
原発をめぐる攻防
萎縮する若手たち
人事評価という支配
権力の中枢・最高裁事務総局
「平賀書簡問題」の衝撃
ブルーパージが裁判所を変えた
死刑を宣告した人々
冤罪と裁判官
裁判所に人生を奪われた人々
ねじ曲げられた裁判員制度
政府と司法の暗闇
(他の紹介)著者紹介 岩瀬 達哉
 1955年、和歌山県生まれ。ジャーナリスト。2004年、『年金大崩壊』『年金の悲劇』(ともに講談社)で講談社ノンフィクション賞を受賞。また、同年「文藝春秋」に掲載された「伏魔殿 社会保険庁を解体せよ」で文藝春秋読者賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。