検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

魅力の野菜たち そのおいしい食べ方    

著者名 吉田 よし子/著
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180951337626/ヨ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
626 626
蔬菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000250438
書誌種別 図書
書名 魅力の野菜たち そのおいしい食べ方    
書名ヨミ ミリョク ノ ヤサイタチ 
著者名 吉田 よし子/著
著者名ヨミ ヨシダ ヨシコ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1989.12
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 626
分類記号 626
ISBN 4-8083-0360-4
件名 蔬菜
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 外国産の新しい野菜が街にあふれる昨今です。新しい味に挑戦しまょう。知らずにいると損をします。
(他の紹介)目次 はじめに―新しいものに挑戦しましょう
花を食べる―あっさりおいしい「月下美人」
チコリかアンディーブか―世界中でいま奇妙な混乱
二つの茘枝…苦瓜の話―果物と野菜で全く別物
英語でもDaikon―日本での登場は1200年前
油を落として茹でる―シントリナもレタスも別の美味
カボチャからスパゲティ―日本にも同じものがありました
アーティチョークの儀式―このおいしさ、日本では高根の花
すけすけカボチャ―レディ・ゴダイヴァの故事
ハロウィーンとパンプキン―そのとき店先はオレンジ色
ビタミンCの宝庫ワサビノキ―生け垣兼用の“食用樹”
茄子の大木―人間の背より高くなるんです
おいしい「土瓜」―豆科では有毒、“イモ”は美味
小川も飛び越えるツボクサ―お妃の手料理を楽しむ王様
ヘチマはおいしいのです―教室中がびっくり「えーッ!?」
オクラと乙女―「淑女の指」と「巨人の指」と
花も実もあるズッキーニ―キュウリのようなカボチャです
ソラマメで死んだピタゴラス―この豆にアレルギーがあるんです
ヒョウタンもお国ぶり―7000年も前から人類と〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。