検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

妖怪曼陀羅 幕末明治の妖怪絵師たち    

著者名 悳 俊彦/編
出版者 国書刊行会
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012551291721/ヨ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
721.8 721.8
朝鮮通信使

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700437531
書誌種別 図書
書名 妖怪曼陀羅 幕末明治の妖怪絵師たち    
書名ヨミ ヨウカイ マンダラ 
著者名 悳 俊彦/編
著者名ヨミ イサオ トシヒコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2007.7
ページ数 106p
大きさ 27cm
分類記号 721.8
分類記号 721.8
ISBN 4-336-04945-2
内容紹介 歌川国芳の系譜につらなる幕末明治の妖怪画集。国芳一門、なかでも芳艶と芳幾の作品を中心に、これまでほとんど紹介されることのなかった作品や、まったく初めて紹介される作品を含め多数掲載する。作品解題付き。
著者紹介 1935年生まれ。洋画家。国際浮世絵学会会員。編著に「国芳妖怪百景」「芳年妖怪百景」など。
件名 浮世絵-画集
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ソウルをはじめ、通信使ゆかりの地からこの10年間に発見された多くの新資料をもとに、江戸時代の平和で善隣友好の日朝交流の歴史を再現、その現代的意義をさぐる異色の歴史紀行。
(他の紹介)目次 1 対馬の生きる道(悲劇の文禄・慶長の役
雨森芳洲と申維翰の出会い)
2 百年鄰好の義(神仙境の今昔
洪浩全と日遥上人の想い)
3 瀬戸内をゆく朝鮮通信使(木綿と唐辛子の話
岡山藩の『朝鮮人御用留帳』)
4生糸と銀の道(生糸と銀の道
朝鮮人街道をゆく)
5東海道の朝鮮通信使(北尾春圃と朝鮮医学
朝鮮の画家と清見寺)
6 華やかな江戸の交歓(箱根を越えて江戸へ
善隣関係を支えた草梁倭館)
7 誠信外交の破綻(曇っていた申維翰の眼
雨森芳洲の誠信外交)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。