検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

みんなで進める精神科在宅診療 その考え方と実践例    

著者名 江畑 敬介/著
出版者 星和書店
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310705817493.72/エ/2階図書室WORK-434一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
493.72 493.72
精神医学 在宅医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001915148
書誌種別 図書
書名 みんなで進める精神科在宅診療 その考え方と実践例    
書名ヨミ ミンナ デ ススメル セイシンカ ザイタク シンリョウ 
著者名 江畑 敬介/著
著者名ヨミ エバタ ケイスケ
出版者 星和書店
出版年月 2025.1
ページ数 6,115p
大きさ 19cm
分類記号 493.72
分類記号 493.72
ISBN 4-7911-1150-3
内容紹介 外来・入院治療から在宅診療へ-。精神科在宅診療の意義や技法をわかりやすく解説するとともに、さまざまなケースを示し、保健、医療、福祉機関との連携による有効なアプローチ、治療、支援を探る。
件名 精神医学、在宅医療
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 外来・入院治療から在宅診療へ。症状の治療から生活障害の治療へ。在宅診療の意義や技法をわかりやすく解説するとともに、様々なケースを示し、保健、医療、福祉機関との連携による、有効なアプローチ、治療、支援を探る!
(他の紹介)目次 第1章 病院中心主義の時代の終焉
第2章 ファインスタインの「臨床判断」から見た精神科在宅診療の特徴
第3章 精神科在宅診療を支える3つの臨床理念
第4章 病識が欠如し治療を拒否する患者への対応
第5章 在宅診療の進め方
第6章 事例紹介
第7章 精神科在宅診療の有用性と限界
(他の紹介)著者紹介 江畑 敬介
 昭和40年金沢大学医学部卒。元東京都立松沢病院精神科部長。元東京都立中部総合精神保健福祉センター所長。元日本精神障害者リハビリテーション学会会長。東京さつきホスピタル非常勤医(訪問診療担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。