検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本当の自分を求めて 私に出会う日を信じて生きる6人の物語    

著者名 レイチェル・アヴィヴ/著   篠田 里佐/訳   岡本 卓/監訳
出版者 化学同人
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181215146493.7/ア/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001881010
書誌種別 図書
書名 本当の自分を求めて 私に出会う日を信じて生きる6人の物語    
書名ヨミ ホントウ ノ ジブン オ モトメテ 
著者名 レイチェル・アヴィヴ/著
著者名ヨミ レイチェル アヴィヴ
著者名 篠田 里佐/訳
著者名ヨミ シノダ リサ
著者名 岡本 卓/監訳
著者名ヨミ オカモト タカシ
出版者 化学同人
出版年月 2024.8
ページ数 10,331p
大きさ 19cm
分類記号 493.7
分類記号 493.7
ISBN 4-7598-2378-3
内容紹介 癒しの寺院に暮らす聖女と崇められるインド人女性、生涯を精神分析医への復讐に捧げる男性…。自分という存在を精神医学的観点から定義することの極限に直面した、著者自身を含めた6人の苦闘の生涯を深い共感をこめて描く。
著者紹介 『ニューヨーカー』誌の記者。医療、教育、刑事司法などの取材活動を行う。プロフィール執筆部門でナショナル・マガジン・アワードを受賞。
件名 精神医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自分という存在を精神医学的観点から定義することの極限に直面した人々…。癒しの寺院に暮らす聖女と祟められるインド人女性、精神を病み回復した後、子どもたちに赦しを求める服役中の母親、生涯を精神分析医への復讐に捧げる男性、そして、自分の診断で自分自身を決めつけ10年経った後、薬なしでは自分が何者なのか分からなくなり断薬を決意する裕福な若い女性。アヴィヴの探求は、自身が6歳のときに病棟で生活し経験したこと、そこで出会った患者との人生の平行線を辿り、やがて途絶えるまでを描く。彼女の証言は私たちの心の脆弱さとレジリエンス(回復力)を証明する。
(他の紹介)目次 プロローグ レイチェル―「私より優れた誰か」
レイ―「これはほんとの私?私ではない?私は誰?」
バプ―「私の前に立ちはだかる壁は、私を完膚なきまでに打ちのめすのか」
ナオミ―「あなたは私の話など聞いていない」
ローラ―「何も言わなくても、彼は私の気持ちをお見通し」
エピローグ ハヴァ―「本当の自分を求めて」
(他の紹介)著者紹介 アヴィウ,レイチェル
 『ニューヨーカー』誌の記者。医療、教育、刑事司法などの取材活動を行っている。2022年プロフィール執筆部門でナショナル・マガジン・アワードを受賞。2019年ニューアメリカのナショナル・フェローとなり、本書の執筆のためのホワイティング・クリエイティブ・ノンフィクション助成金を受ける。ニューヨーク州ブルックリン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠田 里佐
 愛し野内科クリニック事務長・心理相談員。東京学芸大学卒業。ロンドン大学大学院修了。医学博士、教育神経科学修士、教育学修士。国立国際医療センター研究員、理化学研究所脳科学研究センター研究員などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 卓
 愛し野内科クリニック・院長。東京大学医学部卒業。東京大学病院、ハーバード大学医学部講師などを経て現職。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 秀樹
 立命館大学生命科学部特任教授・精神科医。東京大学医学部卒業。東京大学病院、アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローなどを経て現職。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。