蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」 幻冬舎新書
|
著者名 |
鈴木 大介/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013335712 | 368/ス/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
不自由な脳は続く : 高次脳機能障…
鈴木 大介/著,…
鈴木システム四間飛車編
鈴木 大介/著
浪漫の薫り/鈴木大介(ギター)
鈴木 大介/ギタ…
脳損傷のスズキさん、今日も全滅 :…
鈴木 大介/著,…
ネット右翼になった父
鈴木 大介/著
ピアソラ・トリビュート/福田進一(…
福田 進一/ギタ…
里奈の物語 : アンダーズ[2]
鈴木 大介/著
ギターは謳う/鈴木大介(ギター)
鈴木 大介/ギタ…
壊れた脳と生きる : 高次脳機能障…
鈴木 大介/著,…
Duo2/荘村清志、福田進一、鈴木…
荘村 清志/ギタ…
病と障害と、傍らにあった本。
齋藤 陽道/著,…
不自由な脳 : 高次脳機能障害当事…
鈴木 大介/著,…
「脳コワさん」支援ガイド
鈴木 大介/著
里奈の物語
鈴木 大介/著
Daisuke Suzuki th…
武満 徹/作曲,…
貧困を救えない国日本
阿部 彩/著,鈴…
脳は回復する : 高次脳機能障害か…
鈴木 大介/著
されど愛しきお妻様 : 「大人の発…
鈴木 大介/著
森に夢見る~大聖堂~バリオス練習曲…
アグスティン・バ…
鳥が飛ぶ 佐藤弘和作品集/原善伸(…
佐藤 弘和/作曲…
武満徹没後20年記念 森のなかで/…
武満 徹/作曲,…
貧困とセックス
中村 淳彦/著,…
脳が壊れた
鈴木 大介/著
ヤクザと芸能界とマスコミ黒い人脈の…
伊藤 博敏/ほか…
鈴木大介:12のエチュード : ギ…
鈴木 大介/作曲…
鈴木大介の振り飛車のススメ : 初…
鈴木 大介/著
キネマ楽園/鈴木大介(ギター) …Ⅶ
ハーマン・フップ…
GUITARRA×GUITARRA…
エンリケ・グラナ…
老人喰い : 高齢者を狙う詐欺の正…
鈴木 大介/著
最貧困シングルマザー
鈴木 大介/著
山口組と興業とカネの聖域
盛力 健児/ほか…
最貧困女子
鈴木 大介/著
キネマ楽園/鈴木大介(ギター) …Ⅵ
ヨハン・セバステ…
鈴木大介 伊福部昭を弾く
伊福部 昭/作曲…
CAFE 1930/古部賢一(オー…
アントニオ・カル…
振り込め犯罪結社 : 200億円詐…
鈴木 大介/著
セゴビアを讃えて/鈴木大介(ギター…
鈴木 大介/ギタ…
ドキュメント電王戦 : その時、人…
夢枕 獏/著,勝…
キネマ楽園/鈴木大介(ギター) …Ⅴ
鈴木 大介/ギタ…
ギターが奏でるバッハの世界/松尾俊…
ヨハン・セバステ…
将棋の教科書 : 振り飛車持久戦
鈴木 大介/著
月の光/愛の歌 フランセ&ドビュッ…
クロード・ドビュ…
アディオス・ノニーノ アストル・ピ…
アストル・ピアソ…
速攻振り飛車大全
鈴木 大介/著
エスパーニャ・エクソティカ アルハ…
ハビエル・モンサ…
荒川 洋:インストゥルメンタル・カ…
荒川 洋/作曲、…
キネマ楽園/鈴木大介(ギター) …Ⅳ
ニーノ・ロータ/…
家のない少年たち : 親に望まれな…
鈴木 大介/著
勝てる石田流 : 最新版
鈴木 大介/著
大聖堂 追憶のショーロ バリオス…Ⅰ
鈴木 大介/ギタ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001902596 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」 幻冬舎新書 |
書名ヨミ |
ヒンコン ト ノウ |
著者名 |
鈴木 大介/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ダイスケ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
368.2
|
分類記号 |
368.2
|
ISBN |
4-344-98753-1 |
内容紹介 |
貧困は、「働けない脳」のせいなのか? 病気で「高次脳機能障害」を抱える身となった著者が、「働けない脳=不自由な脳」の存在に斬り込み、貧困当事者の自責・自罰からの解放と、周囲による支援を訴える。 |
著者紹介 |
文筆家。「「脳コワさん」支援ガイド」で日本医学ジャーナリスト協会賞大賞受賞。ほかの著書に「ネット右翼になった父」など。 |
件名 |
貧困、脳-疾患 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
約束を破る、遅刻する、だらしない―著者が長年取材してきた貧困の当事者には、共通する特徴があった。世間はそれを「サボり」「甘え」と非難する。だが著者は、病気で「高次脳機能障害」になり、どんなに頑張ってもやるべきことが思うようにできないという「生き地獄」を味わう。そして初めて気がついた。彼らもそんな「働けない脳」に苦しみ、貧困に陥っていたのではないかと―。「働けない脳=不自由な脳」の存在に斬り込み、当事者の自責・自罰からの解放と、周囲による支援を訴える。今こそ自己責任論に終止符を! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「なぜ?」の原風景 第2章 自己責任的に見える当事者 第3章 やっとわかった彼らの言葉 第4章 「働けない脳」の僕たち 第5章 なぜ彼らは座して破滅を待つのか 第6章 なぜ彼らは制度利用が困難なのか 第7章 「働けない脳」でどうするか?―当事者と周辺者・支援者へ 第8章 唯一前進している生活保護界隈 最終章 貧困の正体 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 大介 文筆家。子どもや女性、若者の貧困問題をテーマにした取材活動をし、『最貧困女子』(幻冬舎新書)、『ギャングース』(講談社、漫画原作・映画化)、『老人喰い』(ちくま新書、TBS系列にてドラマ化)などを代表作とするルポライターだったが、2015年に脳梗塞を発症。高次脳機能障害の当事者となりつつも執筆活動を継続し、『脳が壊れた』(新潮新書)、『されど愛しきお妻様』(講談社、漫画化)など著書多数。当事者としての代表作は、援助職全般向けの指南書『「脳コワさん」支援ガイド』(医学書院・シリーズケアをひらく、日本医学ジャーナリスト協会賞大賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ