蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
クァーキーな女たちの伝統 米文学者による日本女性作家論
|
著者名 |
小林 富久子/著
|
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181220237 | 910.26/コ/ | 新着図書 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-近代 日本文学-作家 女性(文学上) 女性問題-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001890181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クァーキーな女たちの伝統 米文学者による日本女性作家論 |
書名ヨミ |
クァーキー ナ オンナタチ ノ デントウ |
著者名 |
小林 富久子/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ フクコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
258,10p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.26
|
分類記号 |
910.26
|
ISBN |
4-7791-2999-5 |
内容紹介 |
家父長的文化のなか、長く周縁に置かれてきた日本の女性作家たちは、独自の自己表現を求め苦闘し、社会に対しラディカルな問いかけをしてきた。日本女性文学の研究を続けてきた米文学者ならではの「読み」を提供する。 |
著者紹介 |
早稲田大学文学研究科博士課程満期退学。同大学名誉教授。専門はアメリカ文学、フェミニズム批評、近現代日本女性文学。著書に「アメリカ女性作家」など。 |
件名 |
日本文学-歴史-近代、日本文学-作家、女性(文学上)、女性問題-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
大正〜現代まで、ラディカルな問いかけをしてきた日本の女性作家たち。現在のフェミニズムの状況も踏まえ、長年、日本女性文学の研究を続けてきた米文学者ならではの「読み」を提供する。クァーキーとは…「風変わりな」「つむじ曲がりの」といった意味で、近年、英語圏での日本女性文学評でよく使われている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大正期のパイオニア的フェミニスト女性作家たち―田村俊子と宮本百合子 第2章 森三千代の「東南アジア」小説―「国違い」「帰去来」における「民族」および「混血」のテーマ 第3章 反逆の構造―円地文子『女坂』を読む 第4章 「黒さ」と想像力―有吉佐和子『非色』の世界 第5章 「制度としての母性」対「経験としての母性」―アドリエンヌ・リッチの「母性」論から読む一九六〇年代末―八〇年代の女性作家たち 第6章 山姥は笑っている―円地文子と津島佑子 第7章 トニ・モリスンと津島佑子 第8章 「狭間」から書く在日コリアン女性作家たち―李良枝『由煕』を中心に 第9章 世界/地球文学としての日本・韓国の女性文学 第10章 「ポストフェミニズム」世代としての「摂食障害小説」作家たち―松本侑子、小川洋子、赤坂真理 第11章 伊藤比呂美における「エコロジカル・フェミニスト」詩人への道筋―「カノコ殺し」から『河原荒草』まで |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 富久子 早稲田大学名誉教授。ノースカロライナ大学英文科および大阪外国語大学英語科卒業。早稲田大学文学研究科博士課程満期退学。早稲田大学商学部および教育学部・研究科でアメリカ文学担当、同大ジェンダー研究所で初代所長も務める。ハーバード大学およびカリフォルニア大学バークレー校客員研究員。専門:アメリカ文学(特にアジア系、アフリカ系等のマイノリティ女性の文学)、フェミニズム批評、近現代日本女性文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ