蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180268294 | 489.9/セ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001218556 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界で一番美しいサルの図鑑 |
書名ヨミ |
セカイ デ イチバン ウツクシイ サル ノ ズカン |
著者名 |
京都大学霊長類研究所/編
|
著者名ヨミ |
キョウト ダイガク レイチョウルイ ケンキュウジョ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
489.9
|
分類記号 |
489.9
|
ISBN |
4-7678-2402-4 |
内容紹介 |
今まであまり明らかにされてこなかった、ヒトの仲間であるサルたちの、美しい姿と不思議な生態に迫る写真図鑑。世界中のサル約130種を、南米・アジア・マダガスカル・アフリカの4つの地域ごとに紹介する。 |
件名 |
霊長類 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
それはどういうことですか?意識の謎、ヒトと環境、日本の未来。知らない世界が見えてくる。本気で“わかりたい”君へ。「本当に本人のものになった『他人の考え』は、すでに本人のものだというしかない」養老先生が教える、本を深く読む極意。唯一無二の読書エッセイ! |
(他の紹介)目次 |
1 意識は信用できるのか―心と身体(奇妙な時代「寡黙なる巨人」 見るとはどういうことか『見る』 天国は存在するか『プルーフ・オブ・ヘヴン』 ほか) 2 問題はヒトである―自然と環境(明瞭な主張と「いわなかったこと」『不都合な真実』 自然物を収穫するとき『銀むつクライシス』 原油高と「成長の終わり」『地球最後のオイルショック』 ほか) 3 日常から考える―歴史と社会(「国家の一手段」生きた父の姿『陸軍中野学校外伝』 冷戦メディアとしてのテレビ開局『日本テレビとCIA』 得の知れぬ悪と戦う『悪霊の島』 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
養老 孟司 1937年生まれ。東京大学名誉教授、医学博士、解剖学者。東京大学退官後、北里大学教授、大正大学客員教授を歴任。京都国際マンガミュージアム名誉館長。1989年、『からだの見方』(筑摩書房)でサントリー学芸賞、2003年、『バカの壁』(新潮社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ