蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ニイルと自由の子どもたち サマーヒルの理論と実際 黎明選書
|
著者名 |
堀 真一郎/著
|
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
1984.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112705108 | 371.5/ホ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000056277 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニイルと自由の子どもたち サマーヒルの理論と実際 黎明選書 |
書名ヨミ |
ニイル ト ジユウ ノ コドモタチ |
著者名 |
堀 真一郎/著
|
著者名ヨミ |
ホリ シンイチロウ |
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
1984.1 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
371.5
|
分類記号 |
371.5
|
ISBN |
4-654-00825-X |
件名 |
サマーヒル・スクール |
個人件名 |
Neill Alexander Sutherland |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたが耐えられる沈黙は「最大1秒」。日本人の返事は「世界一食い気味」。世界の会話分析でわかった人間の本性。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 はじめに―そもそも言語とはどういうものか 第2章 会話にはルールがある 第3章 話者交代のタイミング 第4章 その一秒間が重要 第5章 信号を発する言葉 第6章 質問と答えの関連性 第7章 会話の流れを修復する 第8章 修復キーワードは万国共通 第9章 結論―会話の科学が起こす革命 |
(他の紹介)著者紹介 |
エンフィールド,ニック シドニー大学言語学教授、シドニー社会科学・人文科学高等研究センター長。東南アジア本土、特にラオスでの長期にわたるフィールドワークによって、言語、文化、認知、社会生活を研究している。ラオスの国語で、タイ、カンボジアなどでも話されているラオ語と、ラオスとベトナムの国境付近で300人ほどのコミュニティで使われているクリ語を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 夏目 大 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ