蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似新川 | 2213113521 | 371/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001532362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学びを選ぶ時代 子どもが個性を輝かせるために親ができること |
書名ヨミ |
マナビ オ エラブ ジダイ |
著者名 |
東京都フリースクール等ネットワーク/著
|
著者名ヨミ |
トウキョウト フリー スクール トウ ネットワーク |
出版者 |
プチ・レトル
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
371.5
|
分類記号 |
371.5
|
ISBN |
4-907278-75-5 |
内容紹介 |
公的に認められた教育(公立、国立、私立の学校教育)以外にも、日本にはさまざまな学びの場がある。ユニークな学びを展開しているスクールを紹介するとともに、多様な学びの魅力を伝える。 |
件名 |
自由教育、フリースクール |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本にもこんなユニークな学びがあった!決められた時間割は不要!カリキュラムや行事は「子どもたち自身」が話し合って決める。1学年たったの9人!?少人数制だから子どもの「個」が光る、多様性を大事にできる。みんなで協力!失敗も大歓迎!キャンプや登山、お米作りなど「本物」の体験で成長できる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ今、「学びを選ぶ」ことが必要なのか(将来が不確実な時代に求められるもの 日本の学校制度は時代遅れ 増え続ける不登校 子どもに合った学びを選べる自由と多様性のある社会へ 続々と生まれる新しい学びの場) 第2章 「学びを選ぶ」って、どういうこと?(こんなに魅力的で多様な学びがある! 学籍や学費はどうなっているの? どんなことを学ぶの? 卒業後の進路は?) 第3章 ユニークな学びの場を紹介!(東京シューレ 東京コミュニティスクール 東京賢治シュタイナー学校 フリースペースコスモ デモクラティックスクールさくらんぼ学園) 第4章 多様な学びを後押しする教育機会確保法の成立(教育機会確保法の成立 公民連携を進めていこう スクールロイヤーの鬼澤先生に聞く「学校に行かないといけないの?」 多様な学びをもっと広げるために) 第5章 私たちが実現したい未来(東京都フリースクール等ネットワーク代表 奥地圭子・久保一之対談) 付録 スクールリスト(全国の多様な学びの場) |
内容細目表
前のページへ