検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代日中関係史 切手・郵便に秘められた軌跡 第1部 郵便×歴史シリーズ 1945-1972 

著者名 内藤 陽介/[著]
出版者 日本郵趣出版
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181003971319.1/ナ/11階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内藤 陽介
2022
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国-歴史 郵便切手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001721975
書誌種別 図書
書名 現代日中関係史 切手・郵便に秘められた軌跡 第1部 郵便×歴史シリーズ 1945-1972 
書名ヨミ ゲンダイ ニッチュウ カンケイシ 
著者名 内藤 陽介/[著]
著者名ヨミ ナイトウ ヨウスケ
出版者 日本郵趣出版
出版年月 2022.11
ページ数 255p
大きさ 21cm
分類記号 319.1022
分類記号 319.1022
ISBN 4-88963-866-0
内容紹介 郵便学者が歴史を郵趣的視点から読み解く。第1部は、主に戦後から1972年の日中国交正常化直前までの日中関係を中心に、それに付随する諸外国の思惑や情勢を、切手や資料写真などとともに紐解く。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。ノンフィクション作家。日本文藝家協会会員。著書に「年賀状の戦後史」「朝鮮戦争」「日の本切手美女かるた」など。
件名 日本-対外関係-中国-歴史、郵便切手
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史を郵趣的視点から読み解く、“文章”を主体とした新レーベル「郵便×歴史シリーズ」が誕生しました!その第1号として、日中国交正常化50年を記念して刊行されるのが、本書「現代日中関係史」第1部です。主に戦後から1972年の日中国交正常化直前までの日中関係を中心に、それに付随する諸外国の思惑や情勢を、切手や資料写真などとともに、郵便学者・内藤陽介さんが紐解いていきます。
(他の紹介)目次 第1章 “中国”はいかにして戦勝国になったか
第2章 国共内戦と占領日本
第3章 新中国の軍民二元論
第4章 以民促官と梅蘭芳
第5章 タブーだった五星紅旗
第6章 “二つの中国”政策とその挫折
第7章 ヴェトナム・文革・沖縄
第8章 さらば国連、莊敬自強


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。