蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119768596 | 234/ナ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ホロコースト(1939〜1945) アウシュビッツ強制収容所 郵便-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000995603 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アウシュヴィッツの手紙 |
書名ヨミ |
アウシュヴィッツ ノ テガミ |
著者名 |
内藤 陽介/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ ヨウスケ |
出版者 |
えにし書房
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
234.074
|
分類記号 |
234.074
|
ISBN |
4-908073-18-2 |
内容紹介 |
アウシュヴィッツ強制収容所の実態を、主に収容者の手紙の解析を通して明らかにする郵便学の成果。手紙以外にも様々なポスタルメディア(郵便資料)から、意外に知られていない収容所の歴史をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文藝家協会会員。フジインターナショナルミント株式会社顧問。著書に「解説・戦後記念切手」「北朝鮮事典」など。 |
件名 |
ホロコースト(1939〜1945)、アウシュビッツ強制収容所、郵便-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アウシュヴィッツ強制収容所の実態を、主に収容者の手紙の解析を通して明らかにする郵便学の成果!手紙以外にも様々なポスタルメディア(郵便資料)から、意外に知られていない収容所の歴史をわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 “アウシュヴィッツ”以前(シロンスクの小邦 ハプスブルク帝国の国境 ユダヤ系住民の葉書 第一次大戦中の検閲印 ハプスブルク帝国の崩壊とポーランドの独立) 2 強制収容所(オシフィエンチム占領 強制収容所のルーツ ダッハウ・モデル 推奨のよるとユダヤ系ポーランド人 アウシュヴィッツ強制収容所の創設 アウシュヴィッツ第一収容所 アウシュヴィッツ第二収容所(ビルケナウ) アウシュヴィッツ第三収容所(モノヴィッツ) アウシュヴィッツ収容所の終焉) 3 アウシュヴィッツの手紙(“アウシュヴィッツ”初期の葉書 アウシュヴィッツかオシフィエンチムか クリスマスと小包 収容者の差し出した葉書 差出地を偽装した葉書 女性収容所からの葉書 一九四三年のレターシート 一九四四年のレターシート アウシュヴィッツに動員されたフランス人) 4 戦後ポーランドとアウシュヴィッツの切手(ベルゲン・ベルゼンとアウシュヴィッツ ポーランドの共産化 戦後ポーランドのポグロムとヘス裁判 ゴムウカ政権下のアウシュヴィッツ切手 アウシュヴィッツの聖者 ピレツキの名誉回復) |
内容細目表
前のページへ