蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513781558 | 369/セ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310619877 | 369.28/セ/ | 2階図書室 | LIFE-263 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001712693 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
靴下は今夜も宙を舞う ゆるくてディープな知的障害者グループホームの日常 |
書名ヨミ |
クツシタ ワ コンヤ モ チュウ オ マウ |
著者名 |
生活支援員95/著
|
著者名ヨミ |
セイカツ シエンイン キューゴ |
著者名 |
Shizu/編集協力 |
著者名ヨミ |
シズ |
著者名 |
申 ももこ/編集協力 |
著者名ヨミ |
シン モモコ |
出版者 |
本の種出版
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.28
|
分類記号 |
369.28
|
ISBN |
4-907582-26-5 |
内容紹介 |
ここは知的障害のある利用者たちが暮らすグループホーム。夜更けに響く奇妙な声、リビングを舞う靴下…。どんな障害があっても、笑って暮らせる場所はある。生活支援員95が、ありのままの日々を軽妙なタッチでつづる。 |
著者紹介 |
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士。知的障害のある人が利用するグループホームや入所施設で、日常生活をサポートする生活支援員を務めている。 |
件名 |
グループホーム、知的障害者福祉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ここは知的障害のある利用者さんたちが、ひとつ屋根の下で一緒に暮らすグループホーム。生活支援員として利用者さんをサポートする95の周りでは、今日もさまざまな「トラブル」が起きています。手探りで始めるコミュニケーション。夜更けに響く奇妙な声。そしてリビングを華麗に舞う靴下…。「どうしてこんなことが起きるの?」なんて思いつつも、このグループホームでは、利用者さんたちの笑顔溢れる日常が続いています。どんな障害があったとしても、面白おかしく笑って暮らせる場所は、きっとある。ありのままの日々を軽妙なタッチでつづる、ハートフル障害福祉エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 信頼関係から始めてみよう 第2章 利用者本位って何? 第3章 隣り合わせの支援で手をつなぐ 第4章 グループホームは楽しいトラブルだらけ 第5章 出会いと別れを繰り返しながら 第6章 パーフェクト支援員への道のり 第7章 みんなが笑って暮らせる場所を求めて |
(他の紹介)著者紹介 |
生活支援員95 西日本生まれの西日本育ち。大学院修了後に研究員としての勤務を経て、福祉業界へ転職。約10年にわたり、知的障害のある人が利用するグループホームや入所施設で、日常生活をサポートする生活支援員を務めている。社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の有資格者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Shizu ASD発達支援アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 申 ももこ 放課後等デイサービスの児童発達支援管理責任者。自閉症スペクトラム支援士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ