検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ロールモデル・アメリカを追って     

著者名 青木 怜子/著
出版者 論創社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180985202253/ア/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
253.07 253.07
アメリカ合衆国-歴史-20世紀 日本-歴史-昭和時代 日本-歴史-平成時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001691256
書誌種別 図書
書名 ロールモデル・アメリカを追って     
書名ヨミ ロール モデル アメリカ オ オッテ 
著者名 青木 怜子/著
著者名ヨミ アオキ レイコ
出版者 論創社
出版年月 2022.8
ページ数 333p
大きさ 20cm
分類記号 253.07
分類記号 253.07
ISBN 4-8460-2170-2
内容紹介 消費文化が絶頂期を迎えた20世紀半ばのアメリカ。やがて日本でもそれを追うように「三種の神器」やスーパーマーケットが誕生する。日米社会での豊かな消費生活への傾倒の過程とその功罪を、自身の体験をもとに描く。
著者紹介 1935年神奈川県生まれ。ジョージタウン大学院史学部修士課程修了。聖心女子大学名誉教授。国連NGO国内女性委員会元委員長。国際大学女性連盟元会長。著書に「西部アメリカの素顔」など。
件名 アメリカ合衆国-歴史-20世紀、日本-歴史-昭和時代、日本-歴史-平成時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 消費文化が絶頂期を迎えた20世紀半ばのアメリカ。そこには家電製品や車など便利な商品が巷に溢れ、眩しいほど快適な生活環境があった。やがて日本でもそれを追うように「三種の神器」やスーパーマーケットが誕生する。本書では著者の体験をもとに、日米社会での豊かな消費生活への傾倒の過程とその功罪を描いていく。
(他の紹介)目次 海路を行く旅―軍拡・軍縮に揺れた時代
記憶で辿る戦前のアメリカ
光と影の戦間期―水面下で燻る移民問題と忍び寄る大戦―二〇年代から三〇年代
遠のくアメリカ―戦時下、敵国からの帰国子女
戦後日本になだれ込んだアメリカ文化
世界に開かれる日本、繁栄に影さすアメリカ社会
空路往く二度目のアメリカ
豊かな国で豊かさを享受する人々
帰国してみれば
胎動する変革の波、混迷する社会―六〇年代から七〇年代
ロードマップで読むアメリカ―四〇日間一周の旅
変貌するアメリカ―世紀末に向けて
エピローグ 新しい世紀を迎えて
(他の紹介)著者紹介 青木 怜子
 聖心女子大学名誉教授。1935年、神奈川県生まれ。聖心女子大学文学部英文科卒、ジョージタウン大学院史学部修士課程修了。聖心女子大学文学部教授などを経て、同大学名誉教授。第47・48回国連総会日本政府代表代理。国際大学女性連盟(IFUW)元会長。大学女性協会元会長。国連NGO国内女性委員会元委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。