山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

阿部一族/じいさんばあさん   新潮CD  

著者名 森 鴎外/著   若山 弦蔵/朗読
出版者 新潮社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140415118D913/モ/2階図書室204視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優 片山 杜秀
2022
913.6 913.6
司馬 遼太郎 坂の上の雲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000011710
書誌種別 視聴覚CD
書名 阿部一族/じいさんばあさん   新潮CD  
書名ヨミ アベイチゾク ジイサンバアサン 
著者名 森 鴎外/著
著者名ヨミ モリ オウガイ
著者名 若山 弦蔵/朗読
著者名ヨミ ワカヤマ ゲンゾウ
出版者 新潮社
出版年月 2005.12
ページ数 2枚
大きさ 12cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
内容紹介 1.阿部一族 森 鷗外/著、 若山 弦藏/朗読  2.じいさんばあさん 森 鷗外/著、 若山 弦藏/朗読
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治日本はいかにして国家存亡の危機を克服したのか。「国民文学」と呼ばれた司馬遼太郎『坂の上の雲』にはこのままではアジアの中堅国になりかねない日本の停滞を打ち破るヒントが隠されている。現代最強の読書人が読み解く、近代日本の活力の源泉。附録・『坂の上の雲』主要人物事典、司馬遼太郎『坂の上の雲』年表。
(他の紹介)目次 序章 今なぜ『坂の上の雲』を読み直すのか―「エリート」と「大衆」が分断された今こそ、世代を超えて読み継ぐべき「国民文学」の意義
第1章 乃木希典と東郷平八郎―「乃木将軍」は“愚将”だったのか?「海軍=合理的」「陸軍=非合理的」説は本当か?
第2章 夏目漱石と正岡子規―漱石と子規は、秋山真之とともに“近代日本語の創設者”だった
第3章 明石元二郎と広瀬武夫―日露戦争の“情報戦”で活躍した二人から見える“日本のインテリジェンス”
第4章 日清・日露戦争と朝鮮半島―あえて“翻訳しない”が日韓関係を解きほぐす鍵になる
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家。元外務省主任分析官。1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片山 杜秀
 思想史研究者、慶應義塾大学教授。1963年宮城県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 阿部一族
森 鷗外/著 若山 弦藏/朗読
2 じいさんばあさん
森 鷗外/著 若山 弦藏/朗読
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。