蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180063547 | J48/ミ/ | 児童大型 | 22 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
絵本図書館 | 1010265542 | J/ミ/ | 大型本 | 15O | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001117108 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
みつけてごらん!うみのかくれんぼ |
| 書名ヨミ |
ミツケテ ゴラン ウミ ノ カクレンボ |
| 著者名 |
吉野 雄輔/しゃしん
|
| 著者名ヨミ |
ヨシノ ユウスケ |
| 著者名 |
大木 邦彦/文 |
| 著者名ヨミ |
オオキ クニヒコ |
| 出版者 |
あかね書房
|
| 出版年月 |
2016.12 |
| ページ数 |
49p |
| 大きさ |
38cm |
| 分類記号 |
481.72
|
| 分類記号 |
481.72
|
| ISBN |
4-251-06731-9 |
| 内容紹介 |
生き物がいそうにない青い海の中。でも、海の中には、魚やいろいろな生き物がたくさん隠れています。一体どこに隠れているのでしょう? 海にすむ生き物のさまざまな隠れ方を大きな写真で紹介。見返しに写真あり。 |
| 著者紹介 |
1954年東京生まれ。海に関するさまざまな写真を撮りつづけ、写真集や図鑑、写真絵本、雑誌などで幅広く活躍。著書に「世界で一番美しい海のいきもの図鑑」「海の本」など。 |
| 件名 |
海洋動物、擬態 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
理科が苦手な人でも、どんどん楽しく読める!知識ゼロから読める超入門書! |
| (他の紹介)目次 |
1時間目 人体の最重要パーツ、脳(脳の構造を見てみよう! 神経細胞が脳の主役 脳はこうしてできた) 2時間目 さまざまな脳のしくみ(謎に満ちた記憶 脳が生みだす喜怒哀楽の感情 脳は体の動きの司令塔 ほか) 3時間目 おそろしい脳の病気(神経細胞が死んでいく、アルツハイマー病 突然死を招く脳卒中 患者数が急増するうつ病) |
| (他の紹介)著者紹介 |
河西 春郎 東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター構造生理学教授。医学博士。北海道生まれ。東京大学医学部医学科卒業。専門は細胞生理学、神経生理学。現在の研究テーマは、大脳シナプス可塑性(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ