検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三島由紀夫小百科     

著者名 井上 隆史/編   久保田 裕子/編   田尻 芳樹/編   福田 大輔/編   山中 剛史/編   高沼 利樹/[ほか著]
出版者 水声社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180900664R910.268/ミ/2階図書室129B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 隆史 久保田 裕子 田尻 芳樹 福田 大輔 山中 剛史 高沼 利樹
2021
910.268 910.268
三島 由紀夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001634317
書誌種別 図書
書名 三島由紀夫小百科     
書名ヨミ ミシマ ユキオ ショウヒャッカ 
著者名 井上 隆史/編
著者名ヨミ イノウエ タカシ
著者名 久保田 裕子/編
著者名ヨミ クボタ ユウコ
著者名 田尻 芳樹/編
著者名ヨミ タジリ ヨシキ
出版者 水声社
出版年月 2021.11
ページ数 474p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-8010-0601-0
内容紹介 三島由紀夫の主要作品の概要と発表時の反響、今日そして今後の研究をまとめた「主要作品事典」、新時代の三島研究に拓かれた豊饒なる可能性を論点ごとに展望した「三島論の新潮流」のほか、「略伝」「研究史・受容史」を収録。
著者紹介 白百合女子大学文学部教授(日本近代文学)。著書に「三島由紀夫虚無の光と闇」など。
個人件名 三島 由紀夫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 没後半世紀を経てますます詳らかになる三島由紀夫の人生、文学、思想、創造力、洞察力、後世への影響力と予言、さらには来るべき時代を根底から揺さぶる衝撃、未来への警鐘。日に日に昏迷を深める現代世界を鋭く剔抉し、人類の明日を眩く照射する三島文学が斬り拓く曠然たる沃野を今こそ見晴るかす。精鋭執筆陣が導く三島由紀夫研究の新たなる時代。
(他の紹介)目次 1 略伝(三島由紀夫略伝)
2 主要作品事典(「花ざかりの森」
『仮面の告白』
『禁色』 ほか)
3 研究史・受容史(三島由紀夫研究史概観
英語圏における三島受容
ドイツにおける三島受容 ほか)
4 三島論の新潮流(『白樺』と三島由紀夫―学習院の系譜
三島由紀夫と戦後批評
楯の会、天皇、憲法 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。