検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

白川静さんに学ぶ漢字がわかるコロナ時代の二字熟語     

著者名 小山 鉄郎/著
出版者 論創社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180868812821.2/コ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
821.2 821.2
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001632133
書誌種別 図書
書名 白川静さんに学ぶ漢字がわかるコロナ時代の二字熟語     
書名ヨミ シラカワ シズカ サン ニ マナブ カンジ ガ ワカル コロナ ジダイ ノ ニジ ジュクゴ 
著者名 小山 鉄郎/著
著者名ヨミ コヤマ テツオ
出版者 論創社
出版年月 2021.11
ページ数 3,89p
大きさ 19cm
分類記号 821.2
分類記号 821.2
ISBN 4-8460-2095-8
内容紹介 感染、逼迫、免疫、密集、延期、自粛、消毒…。コロナ時代に頻繁に使われるようになった漢字の「二字熟語」に注目し、漢字の繫がりの世界をイラストとともに紹介する。共同通信社配信の連載を単行本化。
著者紹介 1949年群馬県生まれ。一橋大学経済学部卒。共同通信社編集委員・論説委員。日本記者クラブ賞受賞。「白川静会」事務局長。著書に「白川静さんに学ぶ漢字は楽しい」など。
件名 漢字
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 漢字の成り立ちの秘密。「逼迫」と「蝙蝠」は繋がっている!「逼迫」の「逼」の「畐」を含む「福」「富」「幅」「副」は「ふくらみ満ちるもの」の意味で繋がる漢字です。「逼迫」とは「丸くふくらんだもの」が迫るように、危難が身に迫ること。新型コロナウイルス感染症の感染源かとも言われる「蝙蝠」の「蝠」も飛ぶ姿が「横に広がっている」動物です。
(他の紹介)目次 思想
感染
推進
俳優
親族
学校
逼迫
救急
免疫
医薬
獲得
南北
密集
延期
会合
先見
五輪
神社
世界
出産
尋問
印章
通知
奔走
決断
男女
追加
経緯
罰則
自粛
都市
禍中
明暗
消毒
在宅
勤務
内心
奮起
脱税
政治
(他の紹介)著者紹介 小山 鉄郎
 1949年、群馬県生まれ。一橋大学経済学部卒。共同通信社編集委員・論説委員。村上春樹作品の解読や白川静博士の漢字学の紹介で、日本記者クラブ賞受賞。2009年から白川静博士の業績を学ぶ同人会「白川静会」の事務局長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。