検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

人間狩り 狩猟権力の歴史と哲学    

著者名 グレゴワール・シャマユー/著   平田 周/訳   吉澤 英樹/訳   中山 俊/訳
出版者 明石書店
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180859662361.8/シ/1階図書室44A一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113222069361/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
361.8 361.8
社会的差別-歴史 人種差別-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001616033
書誌種別 図書
書名 人間狩り 狩猟権力の歴史と哲学    
書名ヨミ ニンゲンガリ 
著者名 グレゴワール・シャマユー/著
著者名ヨミ グレゴワール シャマユー
著者名 平田 周/訳
著者名ヨミ ヒラタ シュウ
著者名 吉澤 英樹/訳
著者名ヨミ ヨシザワ ヒデキ
出版者 明石書店
出版年月 2021.9
ページ数 269p
大きさ 19cm
分類記号 361.8
分類記号 361.8
ISBN 4-7503-5232-9
内容紹介 古来より人は狩りの対象、つまりは捕獲、追放、殺害の対象だった。それは狩猟をモデルとした権力と暴力の歴史であり、補食関係の反転や解放をめぐる闘争の歴史でもある。「フーコーの再来」といわれた著者の異例の哲学。
著者紹介 1976年ルルド生まれ。科学技術の思想史家。リヨン、エコール・ノルマル・シュペリウールCERPHIに哲学研究員として所属。著書に「ドローンの哲学」など。
件名 社会的差別-歴史、人種差別-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 二足歩行の雄牛狩り
ニムロド、あるいは狩人の主権
伝染病にかかった羊と狼男
先住民狩り
黒人狩り
狩る者と狩られる者の弁証法
貧民狩り
警察による狩り
狩りをする群れとリンチ
外国人狩り
ユダヤ人狩り
不法者狩り
結論
追記
訳者解題/訳者解題 注
原注
(他の紹介)著者紹介 シャマユー,グレゴワール
 1976年、ルルド生まれ。バシュラール、カンギレム、フーコーというフランス認識論者の系譜に連なる科学技術の思想史家。リヨン、エコール・ノルマル・シュペリウールCERPHI(修辞・哲学・思想史研究所)に哲学研究員として所属。ラ・デクーヴェルト社の叢書「ゾーン」編集長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平田 周
 1981年生まれ。思想史。パリ第8大学博士課程修了。博士(哲学)。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、南山大学外国語学部フランス学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉澤 英樹
 1970年生まれ。フランス語圏文化・文学。パリ第3大学博士課程修了。博士(フランス文学・文明)。現在、南山大学外国語学部フランス学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 俊
 1979年生まれ。フランス近現代史。トゥールーズ第2大学博士課程修了。博士(歴史学)。南山大学外国語学部フランス学科講師を経て、北九州市立大学文学部比較文化学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。