検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代日本と公衆衛生 都市社会史の試み    

著者名 小林 丈広/著
出版者 雄山閣
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180354524498.6/コ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
498.6 498.6
予防医学-歴史 公衆衛生-歴史 コレラ 社会的差別-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001296169
書誌種別 図書
書名 近代日本と公衆衛生 都市社会史の試み    
書名ヨミ キンダイ ニホン ト コウシュウ エイセイ 
著者名 小林 丈広/著
著者名ヨミ コバヤシ タケヒロ
出版者 雄山閣
出版年月 2018.7
ページ数 4,221p
大きさ 21cm
分類記号 498.6
分類記号 498.6
ISBN 4-639-02597-9
内容紹介 文政5年に日本に上陸したコレラ。その流行が社会や行政、人々に与えた影響とは。コレラ上陸以後の防疫行政の展開過程を追うとともに、コレラ防疫を契機とした近代の地域差別の変容を探り、社会的差別のメカニズムを解明する。
著者紹介 1961年静岡市生まれ。金沢大学大学院修了。同志社大学文学部教授。著書に「明治維新と京都」など。
件名 予防医学-歴史、公衆衛生-歴史、コレラ、社会的差別-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コレラが日本の「防疫行政」を変え、「地域差別」を変えた。文政5年に日本に上陸したコレラ。以後のコレラ防疫行政の展開過程を追うとともに、コレラ防疫を契機とした近代の地域差別の変容を探り、社会的差別のメカニズムを解明する。
(他の紹介)目次 序章 「クワーランタイン」をめぐって
第1章 近代的防疫行政の形成
第2章 防疫の組織化―「十九年の頓挫」の再検討
第3章 コレラ騒動の歴史的意義
第4章 伝染病と地域社会をめぐる諸問題
第5章 紀念祭・博覧会と「公衆衛生キャンペーン」
第6章 近代部落問題の成立・序説―都市貧民を追って
終章 民衆意識と「公共性」
(他の紹介)著者紹介 小林 丈広
 1961年静岡市生まれ。1986年金沢大学大学院修了。京都市歴史資料館歴史調査員、奈良大学文学部教授を経て、同志社大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。