蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180663767 | 910.2/ミ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001513479 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神話と歴史叙述 講談社学術文庫 |
書名ヨミ |
シンワ ト レキシ ジョジュツ |
著者名 |
三浦 佑之/[著]
|
著者名ヨミ |
ミウラ スケユキ |
版表示 |
改訂版 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
372p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
910.23
|
分類記号 |
910.23
|
ISBN |
4-06-520956-1 |
内容紹介 |
神から人へと直線的な時間で編まれた日本書紀と、神がみと人間の時間が併存する古事記。過ぎ去った時間への意志が歴史を編集する。神話と歴史を表現行為ととらえ、古代の世界観を検討する。 |
件名 |
日本文学-歴史-古代、神話-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
書き残された「歴史」は、現実に営まれた事実としての「歴史」と同じではない。神から人へと直線的な時間で編まれた日本書紀と、神がみと人間の時間が併存する古事記。天皇の系譜における父系と母系。クーデターの正統性と敗者への視点…。過ぎ去った時間への意志が歴史を編集する。神話と歴史を表現行為ととらえ、古代の世界観を検討する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 歴史叙述の方法(『日本書』から日本書紀へ―史書の構想と挫折 日本書紀の歴史叙述 古事記の歴史叙述 母系残照―古事記・日本書紀の婚姻系譜 天皇の役割―夢見と呪性) 第2部 歴史としての起源神話(起源としての笑い イケニヘ譚の発生―農耕の起源 青人草―人間の誕生と死の起源 交わる人と神―境界としての“坂” 起源としての生産・労働・交易) |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 佑之 1946年、三重県生まれ。千葉大学名誉教授。専攻は古代文学、伝承文学。古事記研究の第一人者にして、通説にとらわれない斬新な論を展開しつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ