検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代フランス哲学入門     

著者名 川口 茂雄/編著   越門 勝彦/編著   三宅 岳史/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180652430135.4/ゲ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
135.4 135.4
フランス哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001495587
書誌種別 図書
書名 現代フランス哲学入門     
書名ヨミ ゲンダイ フランス テツガク ニュウモン 
著者名 川口 茂雄/編著
著者名ヨミ カワグチ シゲオ
著者名 越門 勝彦/編著
著者名ヨミ コエモン カツヒコ
著者名 三宅 岳史/編著
著者名ヨミ ミヤケ タケシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.7
ページ数 7,408,23p
大きさ 21cm
分類記号 135.4
分類記号 135.4
ISBN 4-623-08498-2
内容紹介 フランス革命から21世紀初頭の現在まで、メーヌ・ド・ビランからピケティまでを範囲とした現代フランス哲学入門書。重要なフランスの思想家120名を紹介し、理解を助ける図説や、歴史と社会背景を学べるコラムも多数掲載。
著者紹介 甲南大学准教授。
件名 フランス哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 気鋭の執筆陣がフランスの思想家たちの魅力を丁寧に解説。19世紀から現代まで、120名の重要人物を紹介。理解を助ける図説や、歴史と社会背景を学べるコラムも多数掲載。「きちんと知りたい」に応えるフランス現代思想の最新版入門書。
(他の紹介)目次 第1部 一九世紀(総論―“革命”は人々をどこへ向かわせるのか?
(メーヌ・ド・ビラン
クザン ほか))
第2部 二〇世紀(1)(総論―あらゆる方向から人間の“生”を問う
(ベルクソン
ヴァール ほか))
第3部 二〇世紀(2)(総論―“構造主義”の冒険、その苦悩と未来
(レヴィ=ストロース
フーコー ほか))
(他の紹介)著者紹介 川口 茂雄
 2006年京都大学文学研究科博士課程研究指導認定退学。京都大学博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PD(東京大学)などを経て、甲南大学准教授。専門は解釈学、言語哲学、歴史哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
越門 勝彦
 2006年東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻博士課程単位取得退学。宮城学院女子大学准教授を経て、明治大学准教授。専門は19・20世紀フランス哲学、倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 岳史
 2004年京都大学大学院文学研究科博士後期課程思想文化学専攻哲学専修研究指導認定退学。京都大学博士(文学)。現在、香川大学教育学部准教授。専門は近現代哲学・科学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。