検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済学を味わう 東大1、2年生に大人気の授業    

著者名 市村 英彦/編   岡崎 哲二/編   佐藤 泰裕/編   松井 彰彦/編
出版者 日本評論社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513726769331/ケ/図書室8一般図書一般貸出貸出中  ×
2 東区民3112740208331/ケ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市村 英彦 岡崎 哲二 佐藤 泰裕 松井 彰彦
2020
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001477776
書誌種別 図書
書名 経済学を味わう 東大1、2年生に大人気の授業    
書名ヨミ ケイザイガク オ アジワウ 
著者名 市村 英彦/編
著者名ヨミ イチムラ ヒデヒコ
著者名 岡崎 哲二/編
著者名ヨミ オカザキ テツジ
著者名 佐藤 泰裕/編
著者名ヨミ サトウ ヤスヒロ
出版者 日本評論社
出版年月 2020.4
ページ数 12,285p
大きさ 19cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-535-55955-4
内容紹介 各分野のフロンティアで活躍する東大の経済学者たちによるオムニバス講義を書籍化。はじめて経済学に触れる人たちに、経済学がいま、どのような問題を取り上げ、どのようにその問題の解決に取り組んでいるかを紹介する。
著者紹介 東京大学大学院経済学研究科教授。
件名 経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 トップランナー12人が、最新の経済学の世界へナビゲート。経済学の知識が未来の可能性を広げる。
(他の紹介)目次 経済学がおもしろい(ゲーム理論と制度設計)
市場の力、政府の役割(公共経済学)
国民所得とその分配(マクロ経済学)
データ分析で社会を変える(実証ミクロ経済学)
実証分析を支える理論(計量経済学)
グローバリゼーションの光と影(国際経済学)
都市を分析する(都市経済学)
理論と現実に根ざした応用ミクロ分析(産業組織論)
世界の貧困削減に挑む(開発経済学)
歴史の経済分析(経済史)
会計情報開示の意味(財務会計と情報の経済学)
デリバティブ価格の計算(金融工学)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。