検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

寛容書簡   近代社会思想コレクション  

著者名 ロック/著   山田 園子/訳
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180997223133.2/ロ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木原 善彦
2017
902.3 902.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001710419
書誌種別 図書
書名 寛容書簡   近代社会思想コレクション  
書名ヨミ カンヨウ ショカン 
著者名 ロック/著
著者名ヨミ ロック
著者名 山田 園子/訳
著者名ヨミ ヤマダ ソノコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2022.9
ページ数 10,454p
大きさ 20cm
分類記号 133.2
分類記号 133.2
ISBN 4-8140-0436-2
内容紹介 信教の自由、政教分離を巡る論争をもとに宗教への寛容・不寛容の概念の本質に迫る-。為政者の寛容義務に関するジョン・ロックとジョナス・プロウストの論争の全文書を邦語化。ロックの4書簡とプロウストの反論3文書を収録。
著者紹介 1632〜1704年。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 個人の生きがい、生業を営む上での組織のあり方、社会におけるやりがい、という3つの視点で学ぶ。これからの社会で自ら人生を設計していく、あらゆる人のための教科書。
(他の紹介)目次 「生きがい・生業(なりわい)・やりがい」を見つけよう
第1部 個々人に必要なアントレプレナーシップ(アントレプレナーシップとは
世界と日本のアントレプレナーシップの状況 ほか)
第2部 アントレプレナーシップは組織にとっても重要(組織とは
株式会社はこんな組織 ほか)
第3部 アントレプレナーシップを体現するベンチャー企業(成長するベンチャー企業
ベンチャー企業とビジネスモデル ほか)
第4部 アントレプレナーシップが地域や社会を良くする(地域・都市におけるアントレプレナーシップ
社会課題とその解決に向けた目標 ほか)
第5部 起業を目指し起業計画書を書いてみよう(事業化のためのアイデアはどのように出すか
起業計画書の意義と策定プロセス ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 寛樹
 中央大学商学部准教授。東京工業大学工学部開発システム工学科卒業(学士(工学))。同大学院社会理工学研究科価値システム専攻修士課程修了(修士(工学))。同大学院理工学研究科国際開発工学専攻博士課程修了(博士(工学))。財団法人日本生産性本部、北九州市立大学、九州大学などを経て、現職。専門:社会システム工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。