検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

成熟社会のビジネスシフト 10年後も会社が続くために    

著者名 並木 将央/著
出版者 総合法令出版
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013231510336/ナ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
336 336
経営管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001420097
書誌種別 図書
書名 成熟社会のビジネスシフト 10年後も会社が続くために    
書名ヨミ セイジュク シャカイ ノ ビジネス シフト 
著者名 並木 将央/著
著者名ヨミ ナミキ マサオ
出版者 総合法令出版
出版年月 2019.10
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 336
分類記号 336
ISBN 4-86280-712-0
内容紹介 社会が変化するならば、ビジネスも変化しなければいけない。世界に類を見ない速さで経済成長を続けた日本。その限界を時代に先駆けて予見した著者が、これからの成熟社会を勝ち抜くビジネスの在り方を提言する。
著者紹介 1975年生まれ。株式会社ロードフロンティア代表取締役。中小企業診断士。MBA(経営管理修士)。ITコーディネータ。経営コンサルティングを中心にセミナーや大学での講演などを行う。
件名 経営管理
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 すでに過ぎた転換点
第2章 イノベーションが生まれる場所
第3章 成熟社会型ビジネスモデル
第4章 マーケティングの常識が変わる
第5章 企業・顧客・社員の新しい関係性
第6章 リーダー・マネージャーの役割
第7章 財務・予算の目的は
第8章 すべての歯車をかみ合わせるために
(他の紹介)著者紹介 並木 将央
 1975年生まれ。株式会社ロードフロンティア代表取締役、中小企業診断士、MBA(経営管理修士)、ITコーディネータ。東京理科大学大学院工学研究科電気工学専攻博士前期課程修了、日本テキサス・インスツルメンツ株式会社、つくば研究開発センター研究員勤務を経て、法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科修士課程修了。株式会社ロードフロンティアを設立し、現在に至る。成熟社会経営コンサルタントとして、業種、業態を問わない戦略構築が幅広い顧客の支持を得ている。経営コンサルティングを中心にセミナーや大学での講演など幅広く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。