検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界のしんどい学校 東アジアとヨーロッパにみる学力格差是正の取り組み  シリーズ・学力格差  

著者名 志水 宏吉/監修   ハヤシザキ カズヒコ/編著   園山 大祐/編著   シム チュン・キャット/編著
出版者 明石書店
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180544355372.2/セ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志水 宏吉 ハヤシザキ カズヒコ 園山 大祐 シム チュン・キャット
2019
アジア(東部)-教育 ヨーロッパ-教育 教育政策 教育格差 学力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001412417
書誌種別 図書
書名 世界のしんどい学校 東アジアとヨーロッパにみる学力格差是正の取り組み  シリーズ・学力格差  
書名ヨミ セカイ ノ シンドイ ガッコウ 
著者名 志水 宏吉/監修
著者名ヨミ シミズ コウキチ
著者名 ハヤシザキ カズヒコ/編著
著者名ヨミ ハヤシザキ カズヒコ
著者名 園山 大祐/編著
著者名ヨミ ソノヤマ ダイスケ
出版者 明石書店
出版年月 2019.9
ページ数 325p
大きさ 22cm
分類記号 372.2
分類記号 372.2
ISBN 4-7503-4880-3
内容紹介 世界の学校現場で学力格差の問題はどのように解決されるのか。韓国、香港、シンガポール、イギリス、フランス、ドイツ、オランダの低所得層や移民が多く居住する地域の小学校での教師の奮闘、各国の学力是正策等をまとめる。
件名 アジア(東部)-教育、ヨーロッパ-教育、教育政策、教育格差、学力
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 各国で格差縮小に取り組む教師の実践と政策を探る。シンガポール、韓国、香港、イングランド、フランス、ドイツ、オランダの現地調査で明らかになったこと。
(他の紹介)目次 東アジアの優等国と欧州の大国の学力格差是正
第1部 各国の教育事情と学力是正策(シンガポール―落ちこぼれをつくらない都市国家の教育戦略
韓国―政府と自治体はテストの点数向上を目指さない
香港―潤沢な教育費を投入し、移民の言語能力向上に資する教育政策
イングランド―格差是正は至上命題!現場に次々とムチうつ保守政権
フランス―エリート教育からの転換、大衆化する学校教育に挑む
ドイツ
個々への支援を目指す、連邦と州による教育政策
オランダ―社会文化的多様性への学校教育の終わりなき挑戦)
第2部 各国のしんどい小学校はどのようにガンバっているのか?(シンガポール―世界トップレベルの学力を誇るシンガポールのしんどい学校
韓国―革新学校づくりと学力保障のジレンマ
香港―学校に関わる全ての人的リソースをパワーに
イングランド―プレッシャーにつぶされない教職員と子どもたち
フランス―基礎学力と「コンヴィヴィアリティ」の育成をめざして
ドイツ―健康な教員が担うインクルーシブな教育実践
オランダ―ロッテルダムの未来を担う子どもたち)
世界を通してみるがんばる教師たち
(他の紹介)著者紹介 志水 宏吉
 所属:大阪教育大学講師、東京大学助教授などを経て、大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門:教育社会学・学校臨床学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハヤシザキ カズヒコ
 所属:福岡教育大学准教授。専門:教育社会学、人権教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
園山 大祐
 所属:大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門:比較教育社会学、移民教育研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シム,チュン・キャット
 所属:昭和女子大学人間社会学部准教授。専門:比較教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。