検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地域マーケティングのコンテクスト転換 コンステレーションのためのSSRモデル  地域デザイン学会叢書  

著者名 地域デザイン学会/監修   原田 保/編著   石川 和男/編著   小川 雅司/編著
出版者 学文社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180579245KR601.1/チ/2階郷土119A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地域デザイン学会 原田 保 石川 和男 小川 雅司
2019
601.1 601.1
地域開発 マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001410265
書誌種別 図書
書名 地域マーケティングのコンテクスト転換 コンステレーションのためのSSRモデル  地域デザイン学会叢書  
書名ヨミ チイキ マーケティング ノ コンテクスト テンカン 
著者名 地域デザイン学会/監修
著者名ヨミ チイキ デザイン ガッカイ
著者名 原田 保/編著
著者名ヨミ ハラダ タモツ
著者名 石川 和男/編著
著者名ヨミ イシカワ カズオ
出版者 学文社
出版年月 2019.8
ページ数 7,243p
大きさ 22cm
分類記号 601.1
分類記号 601.1
ISBN 4-7620-2926-4
内容紹介 編著者らが構築した地域デザインモデル「ZTCAデザインモデル」を起点にした、顧客や利用者のエピソードメイクのための「コンステレーションマーケティング」のモデル化を提言。モデルの展開事例も示す。
件名 地域開発、マーケティング
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 地域デザインから捉えた地域マーケティングの展開―「4Ps」から「ZTCA」へのコンテクスト転換
新機軸型地域マーケティングによる地域価値創造「コンステレーションマーケティング」による「エピソードメイク」の実現
宗教1=禅による鎌倉市のコンテクスト転換―鎌倉宗教者会議とZen2.0を捉えて
宗教2=「こんぴらさん」を活用した琴平町のコンテクスト転換―広域吸引力のあるトポスを捉えて
文学1=小説を活用した黒部地域のコンテクスト転換―黒部ダム建設を題材とした文学作品群を捉えて
文学2=俳句を活かした山形市と上山市のコンテクスト転換―松尾芭蕉と斎藤茂吉の人気を捉えて
民俗1=縄文とアイヌを活用した阿寒町のコンテクスト転換―放浪体験を指向したアドベンチャートラベルを捉えて
民俗2=戦国武将を活用した大東市のコンテクスト転換―信長に先駆けた天下人・三好長慶を捉えて
芸術1=文化を活用した上野地区のコンテクスト転換―上野恩賜公園の歴史的経緯を捉えて
芸術2=ユニークキャラクターを活用した柴又地区のコンテクスト転換―寅さんが醸し出す東京下町暮らしを捉えて〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 原田 保
 (一社)地域デザイン学会理事長、ソーシャルデザイナー、地域プロデューサー、現代批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 和男
 専修大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 雅司
 大阪産業大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 第6章 民俗1=縄文とアイヌを活用した阿寒町のコンテクスト転換-放浪体験を指向したアドベンチャートラベルを捉えて-
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。