検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

老いる前の整理はじめます! 暮らしと「物」のリアルフォトブック    

著者名 コンシューマーズ京都/監修   西山 尚幸/編著   川口 啓子/編著   奥谷 和隆/編著   横尾 将臣/編著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013066072367/オ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313287222367/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西野7213048668367/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310374770367.7/オ/2階図書室LIFE-219一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コンシューマーズ京都 西山 尚幸 川口 啓子 奥谷 和隆 横尾 将臣
2019
367.75 367.75
高齢者 収納

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001396373
書誌種別 図書
書名 老いる前の整理はじめます! 暮らしと「物」のリアルフォトブック    
書名ヨミ オイル マエ ノ セイリ ハジメマス 
著者名 コンシューマーズ京都/監修
著者名ヨミ コンシューマーズ キョウト
著者名 西山 尚幸/編著
著者名ヨミ ニシヤマ タカユキ
著者名 川口 啓子/編著
著者名ヨミ カワグチ ケイコ
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2019.8
ページ数 83p
大きさ 26cm
分類記号 367.75
分類記号 367.75
ISBN 4-86342-263-6
内容紹介 終活、暮らし、福祉、遺品整理の分野から、既存の「整理ブーム」にはない視点で暮らしと「物」の整理を読み解くフォトブック。暮らしのなかの「物」とともに考える基本ケアなどを、豊富な実例写真とともに解説する。
件名 高齢者、収納
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 最期は「物」より「ケア」につつまれて。終活、暮らし、福祉、遺品整理の分野から既存の「整理ブーム」にはない視点で読み解く明日に役立つフォトブック!NHKプロフェッショナル仕事の流儀「遺品と心を整理する」出演横尾将臣の「現場レポート」掲載!
(他の紹介)目次 1 超高齢社会の基礎知識―「歳をとる」とは、おそらく今より衰えること
2 高齢者と高度経済成長―「物」の購入で暮らしがつくられていった
3 ふつうの高齢者の暮らしと「物」―きれいに片づいた家の暮らしでも
4 「片づける」はいつから?―50歳代の健康な男性でも簡単じゃない
5 横尾将臣(メモリーズ(株))の現場からのレポート
6 「あなたはどのタイプ?」タイプ別ゴミ屋敷診断チャート―ゴミ出しにも社会的支援が必要 自治体の取り組みはなかなか進まず…
7 暮らしのなかの「物」とともに考える「10の基本ケア」
(他の紹介)著者紹介 西山 尚幸
 1957年、京都府生まれ。1983年京都生活協同組合入協。宅配、店舗、共済の各事業分野、組合員活動分野を歴任。2013年よりNPO法人コンシューマーズ京都(京都消団連)。現在、事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川口 啓子
 1957年、兵庫県生まれ。1980年大阪府保険医協会入局。1993年立命館大学大学院社会学研究科、1997年東北大学大学院経済学研究科進学(博士号取得)。現在、大阪健康福祉短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥谷 和隆
 1965年、大阪市生まれ。三愛合同会社(社会福祉士事務所)代表。京都生活協同組合(1991年〜2018年)時代に培ったマーケティングと福祉事業の経験を生かした高齢者向けのサポート事業を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横尾 将臣
 1969年、香川県生まれ。ラガーマンでありサックスプレイヤーという異色の経歴をもつ。祖母が浴室で入浴中に亡くなったことをきっかけに、遺品整理の必要性を感じて起業。遺品整理専門業者メモリーズ株式会社を設立し、現在に至る。遺品整理の現場を通じて高齢者の孤立を減らすには、地域のコミュニティが大切であるという思いを伝えるべく、テレビなどのメディア出演や、講演活動をはじめ、ボランティアなどの社会貢献活動にも精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。