検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

失われたモノを求めて 不確かさの時代と芸術    

著者名 池田 剛介/著
出版者 夕書房
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310358799704/イ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
704 704
芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001356123
書誌種別 図書
書名 失われたモノを求めて 不確かさの時代と芸術    
書名ヨミ ウシナワレタ モノ オ モトメテ 
著者名 池田 剛介/著
著者名ヨミ イケダ コウスケ
出版者 夕書房
出版年月 2019.2
ページ数 179p
大きさ 21cm
分類記号 704
分類記号 704
ISBN 4-909179-03-6
内容紹介 現代美術のあり方が、芸術とは何かを問う内的な行為からその外にある現実社会への働きかけへと変化してきているいま、「作品」はどこへ向かうべきなのか。美術作家・池田剛介の7編の論考と長編書き下ろしを収録した処女論集。
件名 芸術
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「モノからコトへ」時代の、その先へ。長編書き下ろしと7編の論考で探る、「作品」と「制作」の新たなる可能性。
(他の紹介)目次 1 失われたモノを求めて
2(干渉性の美学へむけて
祝祭・現実・遊び
虚構としてのフォームへ
セザンヌの中間地帯
保存と解凍
クマと人とが出会う場で
カタストロフの傍らに)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。