検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

AI時代の翻訳に役立つGoogle活用テクニック     

著者名 安藤 進/著
出版者 丸善出版
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180339178801.7/ア/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900274817801/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
801.7 801.7
翻訳 検索エンジン 人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001281665
書誌種別 図書
書名 AI時代の翻訳に役立つGoogle活用テクニック     
書名ヨミ エーアイ ジダイ ノ ホンヤク ニ ヤクダツ グーグル カツヨウ テクニック 
著者名 安藤 進/著
著者名ヨミ アンドウ ススム
出版者 丸善出版
出版年月 2018.6
ページ数 8,154p
大きさ 21cm
分類記号 801.7
分類記号 801.7
ISBN 4-621-30308-5
内容紹介 Googleを中心に用いながら、インターネットを「AI時代の生きた表現辞典」として使いこなすコツを、豊富な和文英訳・英文和訳の演習問題に取り組みながら解説する。
著者紹介 1947年生まれ。上智大学外国語学部出身。富士通研究所で機械翻訳システムの研究開発に参加、その後フリーランスの翻訳者、著述家、講師として独立。
件名 翻訳、検索エンジン、人工知能
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「英語の読み書き」が必要な人のためのインターネット活用法を初めて紹介し、好評を博した『翻訳に役立つGoogle活用テクニック』(2003年)のリニューアル版。AI(人工知能)翻訳の登場により、インターネット上での翻訳の精度がますます高まっています。本書はGoogleを中心に用いながら、インターネットを「AI時代の生きた表現辞典」として使いこなすコツを、豊富な和文英訳・英文和訳の演習問題に取り組みながら解説します。
(他の紹介)目次 第1部 準備編(基礎知識)
第2部 演習編(英訳
和訳)
第3部 まとめと対策(問題解決と基本ルール)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。